イワシの蒲焼

夕飯はイワシの蒲焼。

小麦粉を振ったイワシをフライパンで油で焼いて。

醤油大さじ2
みりん大さじ2
酒大さじ3
砂糖大さじ1

タレをざっと入れて、中火で煮詰める。

これは美味い。
甘辛旨い。

イワシの香りの強さもタレの味と香りの強さでちょうど良く。

塩コショウでムニエルも美味いけど、蒲焼もいいな。

付け合せはズッキーニと椎茸のグリル焼き。
塩だけ振って。

ビールはよなよなエール。
苦味が濃い甘辛に合う。

そしてGRAND KIRIN White Ale。
柔らか。

美味しい夕飯に出来た。

ラグを洗濯に

先日、ニトリで購入したラグ洗い用の大型ネット。

いざ、コインランドリーへ、と思ったら家の近くのコインランドリーがなかった。

あれー?

google先生に地図を検索して、歩いて10分程のところまで。

今どき、コインランドリーって無いんだな。
というよりも器具の老化に際して更新せず廃業するところが多いようだ。

やれやれ。

と、800円支払ってラグを洗濯する。

このラグがジャブジャブ洗われてる様子、眺めていてなかなか楽しいかも。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間59分。

一日、曇り空の土曜日。
昼間の気温は28℃。
そこそこ蒸し暑かった。

夜8時の走り出し。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

久しぶりにターサージール5、先代のシューズを持ち出す。
しばらく履いているターサージール6がだいぶへたって来ていた。

もしかしたらと思ったが、こっちもへたってはいるな。

それでも快適に足は動いて、久しぶりの2時間切り。

行きは6分30秒/kmくらい

じわじわと汗が流れる。

それでも足は動いた。
行きは6分10秒/kmくらい。
戻りは5分50秒/kmくらいまでペースを上げていたのだが。

折り返してすぐ、横殴りの雨。
強い雨と風。

雨の予報だったっけ?
強い雨の中だったが、足は動いた。

親指の付け根で接地しながら、太ももを前に出すようにリズミカルに。

走り方がスピードを取り戻している。
心地よいラン。

家に戻ってシャワー。

夕飯はブリのムニエル。
塩コショウしたブリにたっぷりの小麦粉。

付け合せは米ナスのソテー。
弱火でじっくり焼いた米ナスをしょうが醤油で。

ホント、美味しい。

ビールは、インドの青鬼。
強い苦味。
乾いた体に染み込んだ。

そしてサクラビール。
優しい。

さて、明日は何食べるかな。

ドライブゴーゴー

本日のカーシュアでゴーゴー。

川越近くまで。

ずっと下道、ほぼ渋滞。
これはこれで疲れる。

信号機での右折でもう信号黄色だから待ちかな、と思ったら、前が出ました、と警告が出ていれば結局アクセル踏んだ。

えぇぇ。

スマートではないな。

せっかく川越まで行きながら、車のちょい置き場所が見つからず。

小江戸、蔵の造りの街、ちょっと歩きたかったな。

時間もかかっていたので、すぐに戻る。

あー。
同じとこばかり行っても仕方ないが、もうちょいスムーズに走れるところが良いな。

ホットケーキとマンゴー

朝ごはんはホットケーキと台湾マンゴー。

ホットケーキミックス150g、卵一個、牛乳80g、プレーンヨーグルト40g。

とろ火で、焼き時間は3分、ひっくり返して2分。

マーガリンとブルーベリージャムで。

だんだんひっくり返すタイミングも見れて来たような。

そして台湾マンゴー。

先週、取引先からエアー便で直送されてきたもの。
一週間、冷蔵庫で追熟。

甘い、けどキツ過ぎる甘さじゃない。
さっぱり。
いくらでも食べられる甘さ。

ご馳走さまでした。

来年もよろしくお願いします。

種は今年も発芽を試みよう。
土買って来なくては。