Helios-44M-4

Helios-44M-4 58mm f2.0 M42マウント。
手持ちのJuiter-3,8,9に続く、4本目のロシアレンズ。

KMZ(The Krasno­gorsk Me­chan­i­cal Plant)製、1982から83年くらい?

131101_001523

ヤフオクで7,800円で購入した。
状態はかなり良好。レンズも外装もピカピカ。
普段ジャンク品を購入することが多いせいか、久しぶりに綺麗なレンズを買ったと喜んでいたのだが。
ヘリコイドが硬かったのを分解してグリス塗りなおして、再度組み直したら距離指標と無限遠が合わなくなってしまった。
ピントはもちろん、無限遠に合うんだけど、オーバーインフ。
基本、ファインダー覗いてピント合わせるから、撮影には困らないのだけど、世間的にはジャンク品。
手放すことは考えてないけど。
素人が手を出していいものではなかったな。

Jupiterはいずれも分解してグリスアップしてるけど、構造が全然違ってたのね。

131102_007
Helios-44M-4 58mm f2.0
絞り f2.0
ヘリコイド付きマウントアダプターで出来るだけ近接。

131102_009
絞り f4.0

131102_011
絞り8.0
絞ればボケも落ち着いてくる。

絞り開放でぐるぐるボケが出ることを期待していたが、残念ながら判らず。

131102_123
絞り開放。

131102_124
f4くらいまで絞る。
カクカクしてくる。

131102_149
絞り開放。

131102_160
逆光には弱い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です