周辺光量落ちする。
てっきりマウントアダプターのせいかと思ったが、マウントアダプター変えても変わらないし、同じマウントアダプターでJupiter-8を着けても、そんな様子はない。
α7は周辺光量落ちしやすい。
本体設定でも周辺光量落ちを補正する設定があるのだが、それはオフにしているため余計に今日r長されるのだろうが。
Jupiter-3そのものがそういう性質なのだろうか。
フルサイズで使ってみないとわからないものだな、と思う反面、これで本来のライカに取り付けられたらこんな光量落ちがするのかどうか気になるところではある。
写真としては、すごい好きな雰囲気になるので、これはこれで。
いやむしろ、ますますこのレンズが好きになった。