puppy linux
いろいろとubuntuでイジっていて10.04、10.10、いずれもGMA500、poulsbo関連、
そして無線LANのlibertasのバグ絡みで十分に安定した環境がえられなかったmbook m1。
ふと思い立って、軽量Linuxに手を出して見ようと思い、インストールしたのがPuppy linux。
内蔵SSDにインストールを終えて、さて環境構築しようかとイジろうとして、
ふと
$ whoami
root
俺の知ってるlinuxと違う!
ユーザー作成画面、無かったもんなぁ。
何をやるのもrootですか。
ファイル構造とかそういうの以前に。
ホームディレクトリ、無いんだもん。
さてと。
Fedora 13かな。