この間の京都出張の話

(この文章は9月24日に書いたものです)
京都に近付くにつれて、雲行きは怪しくなっていた。
天気予報では雨と言っていたような。
傘は持ってきたのだが。
新幹線で京都へ、乗り換えて琵琶湖へ。
初めての関西方面出張である。
5月頃、依頼された合成。
その時は作ることができず,ギブアップした。
その後も営業さんの方では、連絡を取っていたらしい。
別案件が進行中であるので、当然と言えば当然なんだが。
向こうの会社の方では検討は続けられていたらしい。
らしい,と言うのは、
具体的な話を聞いてなかったからなのだが。
改めてアドバイス、ディスカッションがしたいと、
俺が指名されて、
こうして初めての関西遠征となった。
窓際に座れなかった新幹線の中は、退屈である。
もって来た当時、数ヵ月前の実験ノートにはさっと目を通した。
特に新しいアイデアも浮かんで来ない。
やれることは、あのときにほとんどやった気がする。
新製品と言うのは、
それなりに時間的余裕をもって作られている、はず。
そんなことを考えつつ、京都駅に着く。
せっかく来たんだから、楽しむ!
違う気もするが。
京都駅を出て、南の方、九条通りへ。
しばらく歩く。
何も無い。外した。
素直に京都タワーの方へ行けばよかった。
駅に戻り、地下街へ。
地下のレストラン街で、”湯葉丼”を食べた。
湯葉とキノコ、三つ葉の餡掛け丼。
湯葉のお吸い物つき。
ヘルシー。
セットの物もあったのだが、
昼飯、それもこれから面談しようと言う時に、
がっつり食べちゃうのは眠くなっちゃいそうなので。
まー、悪くないかも。充分、十分。
京都駅から、JR湖西線に乗る。
そんな線もあるんだな。
初めて。
二駅。西大津。
湖が見えた。
琵琶湖か?
反対側。
JR線からすぐに山が迫り、
ごちゃごちゃと住宅が並んでいる。
車が無いと住めないんだろうな。
この後、到着した駅でしばらく待って、先輩と合流し、
取引先でミーティングして、帰りは先輩と一緒に、素直に帰って来た。
次は自腹で予約して、少し回って来ようと誓った日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です