教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間から冷たい風の吹いた日。
晴れていたが寒かった。

夜7時の練習開始。
夕方には風は凪いでいたのだけど、やはり寒い。
練習終わりには外気温5℃だった。

練習はアップなく、のんびりペースでフォーム重視して、10kmを300mを50秒ペースから後半には43秒くらいまで上がっていた。
アウトエッジにしっかり乗って、インエッジでしっかり押して、リズムを崩さず。
コーナーは左足を押し切るところまでで、上に伸びないように、なのだけど。

微妙にリズムがずれる。
適度なのんびりペースならともかく、ちょっとしたペースアップ時にリズムが崩れていた。

その後はジュニア選手達も加わって、300m一周を1分ペースにて、時々追い越しのダッシュを挟んで、5kmとして17周。

ダッシュはちょうど2周でパックに追いついていた。

その後は基礎錬でアウトエッジを使った滑りを意図して、片足の滑り。

今年最後の練習のため、最後は挨拶して。

夕飯は松戸駅近く、ラーメン翔軼屋にて。

生ビールと焼き餃子、ポテトサラダのセットに、焼酎ハイボール。

ラーメンは炙り焼豚ラーメン。

炙り焼豚は表面が文字通り炙ってあって、やや固く。

うーん、香ばしく食感は良いけど、とろとろチャーシューのほうが好みかな。

さすがに寒くて、生ビール飲みながら肌寒さを覚えていたが、ラーメンをスープまで飲み干して、体は暖まった。

冬だな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です