揚げ玉ねぎを使って、飴色玉ねぎ作らずのハンバーグをトライ。

結論から言えば、飴色玉ねぎ作れば良かった。
揚げ玉ねぎはちゃんと甘さの元になっていたのだけど、ひき肉の中で細かく分散はしないため、ひき肉だけの部分がほとんど。
ハンバーグというより、ひき肉マルメターノだった。

アジアンフードの素材を専門に取り扱うお店で見つけた、揚げ玉ねぎ。
これ、フォーとかタイラーメンとか、台湾もそうだけど、淡白なチキンスープの麺類にトッピングしてやると無茶苦茶美味いもの。
で、これを刻みタマネギを炒めたものの代わりに使ってハンバーグ作れないかな、と思ったのだけど。
工程的には、刻みタマネギを炒めるところがない分、時間短縮にはなった。
豚ひき肉230g、揚げ玉ねぎ30g、塩4g、胡椒、コリアンダー、水40mlくらいを混ぜて練って整形して。
ニンニクと唐辛子で香り付けしたオリーブオイルで焼いて、両面焼き目をつけたら料理用ワインを入れて蒸し焼きにして。

塩4gは強かった。
3gでちょうど良いかな。
揚げ玉ねぎは良い味なんだけど、ひき肉だけの部分が多く。
やはり刻み玉ねぎを炒めないとだめか。
飲み物は辰馬本家酒造、かおり。
そして焼酎ハイボール。
最近の定番として、本日も寝落ち。
まあ、金曜日夜とか疲れ切ってますよ。