カボチャ撤去

写真はありし日のカボチャの花。
こんなに元気に青々としていたのだけど。
うどん粉病だと思うのだが、葉が枯れてしまった。

根本の方からあっという間に蔓延。
ほぼ緑の葉がなくなってしまった。

見るにしのびなく、全部切ってしまった。

日照不足か。
うどん粉病と判った段階で薬使えば良かった。

今年の2月くらいに味噌汁の具として購入した三つ葉。
水に生けておいたら根付いて、鉢植えして半年近く屋内で緑の大きな葉をつけていた。
が、これも気付けば虫がついて、葉が枯れていたので撤去。

トマトはずいぶん前に枯れてしまった。

残念。
今、うちのベランダで残っているのは、小倉。

昨日、実家に帰っていて水をやれなかったらシナッとなってしまった。

ダメかと思ったが、水をやったら一晩で復活。
凄いな。
ちょっと密になりすぎて細いし虚弱気味ではあるが。

種から発芽させたけど、貧弱な苗だったので植え替えた時に数本まとめていた。
意外にすくすくと、間引く間もなく。

なんとか花咲かせてくれるといいのだが。

盆栽類は堅調。

さて、来年はトマトやカボチャの置場所考えなきゃな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です