写真撮ってました

板橋にて。
午後2時から午後3時まで。
晴れ。

持って行ったのはα7にロシアン・m42マウント、Helios-44M-4 58mm f2。
Zenza Brinica S2にZenzanone 150mm f3.5をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

実によく晴れて、少し斜めの日差しが板橋の街並みに差し込んで、光と影と良い感じで。

と、快適に撮影していたのだけど、半分撮ったところで、Zenza Bronica S2が壊れた。

ジャムっちゃった状態。
ミラーアップしたまま、シャッターが半分開いたままで、固まってしまった。

こうなると、Zenza Bronica S2では打てる手が無い。
徹底して二重露光防止の構造になっているため、シャッターを開放する手立てがない。

諦めて撮影を止めた。

ま、冬場寒い時期にこういうふうになる、という話は聞いたことがあった。

ま、しかたないかな。

今後、どうしよう。
修理に出して使い続けるのも、悩みもの。
うーん。

Yashicaflexはあるけど、あれはミラーがもう劣化して暗くなっていて、構図追い込むような撮り方はもう難しいのだよね。
中判フィルムは使いたいけど。

さて。

結局。
カメラごと、日本橋のカメラのキタムラへ持ち込み。
暗箱を借りて、フィルムを取り出し、現像に出した。。
やれやれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です