昨年春に種から発芽させた柿や林檎。
スーパーで買って食べた果物の種からの発芽。
昨年夏にある程度大きくなっていたものは鉢に植え替えていた。
しかし柿も林檎も秋には葉を落とし、長らく棒っ切れが鉢に植わっているだけの状態だったのだが。
3月に入っでから、先端に緑色の点が見えたと思ったら、あっという間に芽になり、そしてすくすくと葉になった。
春って凄いな。
成長が遅く、プランターに植えておいたものも芽吹いていたので、改めて鉢に移す。
掘り出したら、根に虫が着いていて根毛が食い荒らされていた。
成長が遅いと思っていたら、そういうことか。
改めて虫をとり、植え替える。
隣にあった苗木はちょっと手遅れだった。
放置してはだめだな。
しかし、これだけ増えたの、どうしよう?
冬の間、屋内に置いていたガジュマルの盆栽仕立てもぼちぼち出していいだろうか。
連休にはまたトマトを植えよう。
季節が巡って行く。