台風が直撃していた土曜日。
普段だったら出かけていると言うのに、何もできなかった日。
途中まで出かけて、諦めて戻って来た帰り道、
駅近くの本屋で、ついついDVD付きの雑誌を買ってしまう。
でもって、思わずやってしまったフォーマット&インストール。
インストールしたのはMomonga Linux。
かつてKondara/MNU Linuxというディストリビューションがあった。
Holon LinuxとかLaser Linuxとか、
幾つものディストリビューションがあった時代。
ほとんどはその後バージョンアップされなくなってしまった。
Kondara/MNU Linux も今は無くなってしまって。
自分で使ったことは、無かったKondara/MNU Linux。
使って見たい気はしていたのだけど。
で、今。
ようやく出てきた、Momonga Linux 1。
ずいぶんと長く使って来たRed Hat Linux 9。
カーネルはバージョンアップしてきたし、
使い慣れていて、何の不満もなかったのだが。
ホームディレクトリのバックアップをとる。
メールとデジカメ写真と、
そのほか諸々のテキスト/HTMLデータ、
.bashrcとか、/.gftp、/.sylpheed、/.galeon、/.Mozillaとか。
パーティーション切ってあるWindows領域へコピー。
DVDから起動して。
普通の、GUIなきれいなインストーラー。
Userの設定がいんすとーらーの中では行われなかったけど、
それ以外は他のディストリビューションと変わらない。
まっさらにフォーマット。
もちろんFAT32な領域はそのまま。
ブートローダーはGrub。
マスターブート領域へ。
FAT32のWindows2000はGrubから起動できる。
再起動して、今度はユーザーの設定。
ログイン画面になる。
見慣れない項目。
ログイン画面にXIMと言う設定がある。
日本語の入力形式をいろいろ選べるらしい。
と知ったのは実は後で雑誌を良く読んでの事立ったのだが。
Canna/kinput2の環境.
gnomeが起動して。
おお、
なんだかgnomeの動作が軽い。
きびきび動く。
それでちょっとうれしくなる。
バージョンのあがったMozillaの動作も早い。
バックアップデータをコピーしてきて、メールの受信も問題無し。
.bashrcの設定を見ようと
emacsを立ち上げる。
日本語の入力がわからない。はてな?
起動キーはCtrl+だった。
でegg+wnn環境。
何?
gEdit。
Ctrl+space。
あ、日本語に変換できない。
これも後で知ったことだが、
デフォールトではCannaサーバーは起動して無いそうだ。
と言うかまず情報集めろ。
suでいろいろいじって、とりあえず日本語できるようにする。
単語変換は。
長文はemacs環境でしかやれない。
微妙にやり憎かったのでxemacsインストール。
これで日本語回りはなんとか。
Clie TG50を繋げてdmesgで認識してるのを見る。
pilotlinkとjpilotを落として来て、インストール。
/dev/ttyUSB0を設定変えて、
でも、ホットシンクできない。
下手すればカーネルごと固まる。
何回か繰り返し、あきらめた。
雨の止んだ夜の町へ。
ちょっと離れた本屋さんで、
Vine Linux 3.0のインストーラーCDRomが付いた雑誌を購入して、
帰って来た。
ありがとうMomonga、そしてさようならMomonga。
と言うより、俺の快適環境返せ。
momonga linux
返信