食品開発展2004

出張している。
食品開発展2004,と言うイベントの見学である。
化学系と言ってもほとんど工業系であるうちの会社の、
食品産業への進出の可能性を探る、とか、
食品として用いられている天然素材の化学品としての活用性、とか。
なんとなく理由付けはあるのだけれども。
実はあんまり期待してなかったりして。
そんなことはさておき。
浜松町から乗り換えて、モノレールで天王洲アイル。
なんだ、天王洲アイルって?
臨海線に乗り換えるために、駅から出て歩いただけなんだけど。
初めて来た。
ビジネス街,なんだろうか。
高層の建物が建ち並ぶ中を通り過ぎる。
さらにりんかい線に乗り換える。
最初からりんかい線に乗ればよかった。
Yahoo!の乗り換え案内もあまり当てにならないか。
で、食品開発展2004。
すっかり毒気に当てられた感じ。
確かにサプリメント、
摂取しなきゃいけないって気持ちになった。
プレゼンテーションだから良いとこしか見せてないのは、判る。
俺だって、学会発表の時にはネガティブなデータは示さなかった。
が、説得力があるのだ。
当り前だな。
サプリメントの市場があるわけでは無い。
サプリメントの市場をつくり出しているのだ。
もちろん一つの会社でそれができているわけでは無い。
ただ、法律が改正され、健康補助食品として認可され、
おそらくはそれ以前に、
それ以前、10数年前以上に、
その物質の人体への影響が調べられていて。
市場に投入された段階ではもう終わってる、
次の探索になってる。
もっともそんなことができるのは巨大企業だから、
と言う気もしたのだが。
名前を聞いたことのある、屋台骨になる商品がある。
そういう状況の会社が、さらに大きくなるために研究してくる。
かなわないな、とか思いつつ。
ブラブラしていたら、ややこじんまりしてるブースに来る。
実はそんなに見るものがなかった、
と言うか、プロポリスだとか、アガリクスエキスだとか、
正直、見ても、話聞いても、
何それ状態の物が多かったので、
スルーしたのも多かったのだが。
そう。食品関係の展示なのに、ほとんど試食しなかった。
なんか健康食品関連の展示での試食って、
かなり抵抗あったのよね。
小さなブース。
展示の中に、まさにこれから動いて行きそうな、
化学物質の名前があった。
その名前のみが出てる。
話を聞いたら、その会社だけが国内で生産しているのだと言う。
さらに話聞いたら、どうもうちのような中小企業っぽい。
ほう。
そして、どうも特化した合成能力を持ってるらしい。
その会社で作れた物が、たまたまか、
あるいは他の企業と協賛なのか、
おそらくはそれを市場に流すでかい会社があるはずなのだが、
その品物が、この春から健康補助食品となったそうだ。
値段を聞いたら、うちの製品と桁違いの答えが帰って来て、驚く。
が、詳しく聞いてるうちに、
推測だが、
それだけの値段が着くのも納得できた。
うちじゃ作れない、わけじゃないけど、
微妙にやりたく無い合成っぽい。
他の会社がやれないことで、それがあたって。
中小企業の鏡だね。
それなりに満足して帰る。