走ってました

水曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間43分10秒。

平均6分52秒/kmペース。
ヘロヘロだ。

晴天の昼間は34℃。
夜8時半の走り出し、気温は30℃。

午前中から津波の情報が入り、東京から海沿いへ走る電車が運行停止になった日。
配送の遅延など、影響はこれからかな。

半袖上下アンダーを着て、半袖Tシャツに短パン。
ターサーRP3ワイドで。

走り出してからしばらくは7分/kmペース。
足は動かしてるが、ペースは上がらず
折り返して、6分50秒/kmペース。

戻りでは時々7分/kmペースまで落ち込んで、なんとか走り終えた。

家に帰って、シャワー。

夕飯はブリカマの煮付け。

鰤のかまを醤油、白だし、酒、みりん、砂糖、生姜の煮汁で煮付けて。

ブリカマ、美味い。

飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
そして焼酎ハイボール。

寝落ち。

ローストポーク

夕飯は低温調理法によるローストポーク。

豚塊肉に塩コショウ、コリアンダーをまぶしたら、油をしいたフライパンで塊肉の各面に焼き目を着けて。
焼いた油ごとジップロックに入れて、70℃で1時間加熱して。

生じた汁と油に刻み玉ねぎを加えて煮立ててソースとし、スライスしたローストポークに盛り付け。

随分と分厚い一切れになった。
食べるのが大変だけど、豚肉の旨さしっかり噛み締める。

最近は、ジップロックに豚塊肉と油、ワインを入れて低温調理するオイル煮ばかりやっていた。
豚塊肉の表面を焼き付けるのはちょっと手間だけど旨味はこちらのほうがギュッとなってるかな。

飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。

これぞ、晩酌。

そして焼酎ハイボール。

寝落ち。

肉野菜いため丼

朝ご飯は肉野菜炒め丼。

刻んだにんにく、しょうがを炒め豚コマ肉、にんじん、玉ねぎ、ピーマンを炒めて、塩、胡椒、コリアンダーで味付け。
ご飯に、目玉焼きとともに盛り付けて。

塩加減ばっちり決まった。
豚肉、美味い。

しっかり朝ごはん。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

7月末、日中の最高気温は35℃。
練習開始の午後7時には気温34℃。
暑い。

しかし滑れば風を受けて体温が発散するためか、意外に動けた。

アップ、20周。
最初の10周は300mを50秒台、後半の10周は47秒台まで上げて。

練習は1周流して2周ダッシュ。
1本目は36、36秒。
2本目は35、36.8秒。

一人で一周流してタイム計測は36.8秒。

もう一本、低い姿勢と腕振りを意識してタイム計測すれば、35.9秒が出た

疲労感から足数は減っていたけど、やはり風の抵抗無いように低い姿勢になるのはタイム出るな。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。

瓶ビールはキリンビール晴れ風。
いつものスーパードライと異なり、爽やかな風味。

これも美味いな。
そもそも、運動後の乾いた身体にはなんでも沁みるのではあるけれど。

日替わりおつまみはに、ラーメンは魚系醤油ラーメン。

麺が薫る。
旨味の強いスープは甘さすら感じる。

スープまで飲み干し。

幸せな満腹。