板橋を出発して、練馬、富士見台、下井草、阿佐ヶ谷、中野、池袋と回ってきたカメラランの際の写真。
板橋、練馬間の住宅街を抜ける。
Nex-F3
Russia KMZ Jupiter-8 50mm f2.0
川口から赤羽、20.3km、1時間59分。
朝からの雨は台風の影響。
強いとか大きなと表現されていて、水曜日に、いや金曜日に来ると事前予報されて、規模を縮小しながら到達も遅くなって。
さすがに冷たい雨の中、走る気も起きず、昼間は傘を持って出掛けてぶらぶらする。
夕方戻って来る頃にはすっかり雨は止み、夕陽が雲を染めていた。
走り出し、6時半過ぎ。
気温は低かったが半袖上下。
少し寒さも感じたが、走り出してみればまだ長袖は要らない時期だ。
水溜まりを避けながら市街地を抜け国道沿いからまた市街地へ。
ほとんど信号毎に足を止めていた。
車も多く、そう信号無視も出来ない。
タイムは目安とは言え、もう少し上げなくてはね。
さすがに遅い時間になったので銭湯には行かず自宅シャワーを浴びてから、遅い夕飯を食べに行った。
夕飯は地元の二郎インスパイア系ラーメンで。
ビール無し。
台風の雨が上がったのは午後1時過ぎ。
午前中、宅急便で届けられたマウントアダプター。
これは使いに行くでしょ。
と言うわけで向かったのは高円寺。
先日、板橋からのランで通り過ぎた商店街に写真撮りに行く。
新しいマウントアダプターはヘリコイド付き。
これまで1mくらいしか寄れなかった手持ちのLマウントの50mmレンズが40センチくらいまで寄れるようになった。
高々、40cm、されど40cm。
普通に使いやすいレンズになった。
もっとも持って行ったのはインダスター61 55mm f2.8
近寄ってボケの効いた、みたいな写真は撮れないと言うことに後で気付いたのだが。
さて、これで今日終わっちゃっても良い感じなんだが。
帰って走るか。
うーん。
LマウントとM42マウント用のヘリコイド付きマウントアダプターを買った。
台風の雨の中、郵便局の人がレターパックを届けてくれた。
L(実際にはMマウントなので、さらにアダプターかましている)マウントアダプターは7mm。
M42マウントは30mmマウント基部がくり出せる。
結果的にLマウントの50mmレンズは近接1mから50cmくらいまで。
M42マウントのスーパータクマーは、10cmくらいまで寄れるようになった。
買ったのはmuk select。
モノは中国品かな?
特に問題は感じず。
しかしこの近接撮影の能力付与は、これは…レンズが別物になる!
室内で手近なものにピント合わせて楽しんでいたのだけど、午後からは雨も止む。
写真撮りに行った。