江戸川リンク練

土曜日、週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと水辺のスポーツガーデン内、ローラーコートにて。

image

曇り空、気温も低め。
長袖ジャージを用意して行った。

午後2時半の練習開始。
アップした後、基礎練。
右足のアウト~インエッジの動きと左足のイン~アウトエッジの動き。
押す・引くの動きがスピードをのせていくのを感じはするが、考えながら体を動かさないとうっかり忘れる。

一つの動作にやらなくちゃいけないことが多いなー。
さらにこれにスピードが付くのだから、忙しいね。

おって無意識にやれるようにしなきゃいけないのだろうが。

夕方5時。
すっかり暗くなっていたが、なかなか電灯が点かず。

久しぶりの江戸川リンク。
秋シーズン、しばらくはリンク練かな。

走ってました

皇居4周、20km、1時間32分。

金曜日。
今週はそこそこ運動しているつもりだったが、昨日のスケート練の疲労感はそうでもなく。
多少寝不足だけど、明日は休み。
ならば走るか、と準備してきていた。

image

夕方、少し遅れて稲荷湯へ。
しかし、ずいぶん空いていた。

朝こそ寒かったが、昼過ぎには上着があると暑いくらい。
夕方、やはり長袖を着る気にはならず、半袖上下で走り出し。

1周目、23分。
2周目、23分。
3周目、23分。
4周目、23分。

4周目は実際には22分30秒位ではあるのだけど、はっきり22分と言いきれるほど縮められなかった。

終わって稲荷湯。
湯船の気持ち良さは異常だ。
そして改めてお湯に浸かることで、筋肉疲労が促されるのだなと気付く。
帰り道でもう筋肉痛が始まるとは思っても見なかった。

明日は午後から練習。
朝はのんびりだな。

体育館練

木曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は松戸古ケ崎体育館にて。

image

フォームの基礎練後、先の横浜の大会の反省。
特に狙っていなかったのだが、走り出して半周後には2位狙いではあったのだ。
結果的にはやりたいことはあれこれ出来なかったのだけどね。

滑り出し。
5分間滑って、2分休憩。
ペースはそう速くないが、フォームと低い姿勢を意識しながら5分間。
結構、たいへん。

置いた右足のアウト~インの切り替えと滑りのラインを説明受けて、なるほどと改めて。

秋の大会シーズンは早くも終わってしまった。ここから次へ。
来年へ向けて。

あっという間なのか?