湯河原日帰り温泉

連休の中日。
せっかくなので、久しぶりに日帰り温泉へ。

真鶴での撮影を終えて、電車で湯河原へ。
駅前からバスで温泉街へ。

前回来たときは駅前の温泉だったが、今回は温泉街の中へ。
ニューウェルシティ湯河原。
温泉ホテルの運営する日帰り温泉、いずみの湯へ。
入浴料、1,080円。
こんなものかな?

前回の駅前の温泉はあまりにレトロ感溢れていて、どうかな、とも思ったが、こちらはそこそこ新しく。
広くこそなかったが、人が少なくのんびり入れた。

風呂上がりは駅に戻り、駅前の旧よ志の寿司、現在は食楽よしのにて握り寿司と、追加で鯵の握り。
鯵の握りが美味しい。

たまには、たまには、と言いながら前回は5月の連休の時だったっけ。
また行こう。

走ってました

皇居4周、20km、2時間6分。

一日曇りの土曜日。
昨日の雨の影響か、朝方は涼しかった。

夕方、皇居へ。
6時半近くの走り出し。
多少蒸し暑い程度かと思っていたのだが、まったくスピード上げる気持ちにならなかった。

1周目、31分。
2周目、32分。
3周目、32分。
4周目、31分。

ランナーの数もまばらなのは、時間帯のせいだろうか。
暑さで、走る人が減るにはまだ季節が早いか。

稲荷湯を出て、アフターは御徒町スパゲッティのパンチョで。
新メニューのナポリタン・千切りキャベツのせ、トッピングにハンバーグと目玉焼き。

キャベツの爽やかさで、ナポリタンの油っぽさがなく、酸味が強調されてはいたのだけど。

このビジュアルは、ダメだろう。
しかしお店にあるもので新メニューを考え出すのは、さすがB級グルメのお店だ。

次はまた、いつもの全部載せ、かな。

写真撮ってました

上野駅浅草口を出て、東上野から西浅草まで。

午後2時半から午後5時過ぎまで。
曇り。

持っていったのはα7にNikkor-S Auto 50mm f1.4。

Nikon FMにAi Nikkor 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Neopan Acros iso 100。

ちょっと手こずったのは、いつものこと。
合羽橋の食器専門街を通ればもう少しネタがあったかな。

結構たくさんのお寺・神社があることに改めて気付く。
浅草寺も久しく行ってない。
またタイミング見て、かな。
とりあえずいつ行っても混んではいるのだろうけど。

走ってました

皇居4周、20km、1時間57分。

梅雨の終わりか、天気の落ち着かない週。
遠方では大雨の話もあったが終日曇り空の金曜日。
夕方、皇居へ。

走り出しには霧雨が降り、心地好い雰囲気。
気温も高くはなく、じわっと汗ばみながら給水はすることなく。

1周目、30分。
2周目、29分。
3周目、29分。
4周目、29分。

微妙に忙しく、ちょっと寝不足な今週。
体には疲労感もあったけど、明日からは3連休。
体のあちこちに感じる筋肉疲労は、ゆっくり目覚める明日の朝にはどうせ気になることはない。

ここしばらく自宅ではシャワーばかりで、久しぶりに稲荷湯で熱いお湯を堪能する。
アフターは神田麺屋そめいよしのにて、特別メニューの和牛のたたき。

ホントに美味しいものって、言葉を奪われる。
赤身の肉こそ、最高。
脂信仰はどうも微妙だ。

さて、明日の天気はどうだろう。

小籠包

夕飯は小籠包。

中のスープを飲んで、中の餡はちょっと醤油で。
美味しい!

大雨の予報にまっすぐ帰った日。
走ることも考えていたけど、さすがに無理だったな、この天気では。

ま。
美味しいもの食べれば万事良し。