会議、長げー。
終わってダッシュで松戸へ。
到着した時にはすでにアップの滑りが始まっていた。
駅からの道のりで小走りして、すっかり体温まっていたので、着替えてすぐに滑り出す。
風はあったけど暖かい。
アップ中、自分が先頭の時に後ろから見て貰う。
まだまだ内倒しているとのこと。
先日の松戸カップインドア戦で動画を撮影して貰う。
自分のコーナーでの上半身は、腰から上を体軸でひねっている感じ。
まずこれを直していこう。
練習は実戦を意識して、序盤から中盤にパックのなかで良い位置を取って、最後の1周でダッシュする練習。
入るぞとやる気むき出しの俺。
入れなかった。
入れて貰い、コーチのお手本を見せて貰ったら、さりげなく目の前に入っていた。
練習ではあったし途中はのんびりペースだったが、面白かった。
でも終わる頃には両足ふくらはぎが吊っていた。
さて明日はのんびり。
大会、エントリー手続きしなきゃ。
月別アーカイブ: 2009年4月
松戸カップインドア
松戸市運動公園の体育館が全面的に内装がリニューアルされた。
天井まで綺麗になっているんだもん、気合い入ってるな。
2010年の国体対策だろうか。
張り替えられワックスが塗られたばかりの路面はピカピカのツルツルだった。
改装が終了し、久々に予約が取れたとのことで、これまた久しぶりの松戸インラインカップインドア大会が開かれた。
ただし、タイムアタックのみ。
11秒91と11秒43だったか。
去年よりは速くなったかな。
やはり狭い。
コーナーまで数歩。
そこからすぐにクロスの足入れとなるが、直線からクロスへの切り替えでもたついてしまった。
スタートラインから最初のコーナーまでダッシュしてすぐにクロスのダッシュになって。
ああいうところでスムーズに出来れば全体的にもう少し足が入れられたかも。
計測終了後にフリー。
ここしばらく、内倒、両足でのコーナー、爪先を最後に離すと指摘を受けている。
改めて見て貰ってもほとんど改善出来ずにいる。
難しいな。
渡良瀬
午前中のんびり。
今週の寝不足も解消できた。
のんびりし過ぎて、渡良瀬到着、3時過ぎ。
風が強かったが、これまでと風向きが逆で、南風だった。
アップ1周、11分。
軽く汗ばむ。
ジャージの下も脱いだ。
連続7周。
1周目、11分、
5周して、57分。
しかし6周目は13分かかった。
7周して、1時間22分。
強風で進まないところもあったが、周回で追い風になるところではかなりスピード稼げた。
柳生駅からの道沿いの畑は、先週綺麗に耕されていたのだが、今日は水が張られていた。
夕日が映り込んでる景色を眺めながら帰った。
インドカレー
日替わりランチ。
卵カレーと聞いてどんなのかと思ったら、チキンカレーに茹で卵が入ってた。
ある意味、親子丼?
丼ではなく、カレーだが。
西日暮里にて。
このお店、店構えはどう見ても以前は夜のお店系。
今は単なるインド料理の飲み屋のようだが。
店内レイアウト、そのまんまだ。
出てきたナンが熱々で、手で千切るのにしばらく触れなかった。
カレーも美味しい。
ナンがおかわり出来る、とのことだが、一枚でお腹いっぱい。
ちょっと、世間から離れている感じを受ける。
もちろん携帯はつながるけど。
ちょっと、離れられる気分。
息抜き出来た。
サーバー設置完了
勝手にパソコンいじるなと起こられたり。
マニュアルもないファイアウォールの設定に4時間以上かかったり。
結局、1日これやってしまった。
やらなきゃ良かった、と何度も思って、でも設置出来なければ、俺の潰れた休日が取り替えせない、とも思い、なんとか。
まあ言い出したものの債務は果たしたよね。