販売先の工場監査、終了。
お、終わた。
事前の書面準備からスケジュール調整、社内各部署への依頼…
いろいろいろいろ。
やっと肩の荷が降りた。
早めに家に帰って、パソコンに向かってちょっとまとめていて。
思わず寝落ち。
そんなにぐったりだったのか、俺。
さて。
まだ後処理は残るが。
まあ、一つ片付いたと言うことで。
月別アーカイブ: 2010年6月
未来に対するぼんやりした不安
そう言ったのは明治時代の小説家だったか。
うちの会社は9月末決算。
10月から新シーズン。
気の早い話で、営業は来年度の事業計画を今週金曜日までに立てなくてはならない。
今週はどっかで残業だな。
まあそれは仕方ないことなのだが。
今、問題なのは来年の売り上げ予想を立てること。
すなわち、今から秋以降の景気を予想しなくてはならないこと。
鬼が笑うぜ?
ちなみに今季の計画は、昨年の今頃、不景気の真っ只中に立てたので、実態は大幅に上ブレしてしまった。
景気の変動か。
わかんねーよ。
そもそも、自分自身の来年の姿すら、イメージ出来ていない。
おそらくは惰性のまま今の生活が続いているのだろう。
多分ね。
大きな変化があるほど、俺は若くはない。
中年のオッサンがそうそうライフスタイル変わるもんじゃない。
そう思いつつも。
来年、こうして今のような生活を送っているのかどうか、約束するものは何一つない。
今に満足しているわけではないが、大きな不満もない。
それでも、その生活がもしかしたら変わってしまうのではないかと考えた時。
息苦しさすら感じて見上げたら、晴れるとも雨が降るとも判らない曇り空だった。
埼玉すったて
北小金の日高屋にて。
練習終わって。
やべー、何も食べたくない!
ガッツリ滑って、ほんの短い時間で食欲回復出来るほど、タフじゃないよ。
食べなくても良いなー。
いやいやいや。
食べなきゃ痩せるだろ。
しかし好ましくない形で。
やつれる、とも言う。
理性に訴えた。
食べなきゃ。
などと理屈をこねていたのだが。
ゴマ風味味噌の冷や汁つけ麺。
火を通さない味噌は、ホント香りが強い。
一口で、パーッと体に染み渡った。
麺も明らかに体が欲する。
炭水化物ー!
いやっほー、みたいな。
餃子セットで670円。
安いけど、幸せ。
教習所練
静かだった先週。
今週は、いろいろ動きだしたか。
おかげで、夕方になってから電話数本。
しかも比較的クリティカル。
会社出るのが遅れた。
練習へ向かう途中、革靴を持ってきていたアップ用シューズに履き替えてしまう。
ネクタイも外して。
ああ、なんだか凄い中途半端なスタイル…。
が、この方が移動する分には早い。
月曜日定例、教習所練。
到着は結構遅れ、参加したのはアップの途中からだった。
昨日の疲れは、ちょっといやかなり足を重くしていた。
滑る前は。
滑り出してからは…考えてる余裕なかった。
アップ終了後、追加5周のレース形式。
先頭一人抜け出し、2番手の俺。
あれ?あれ?と迷っている間に距離が開いて。
詰める、と決めて足入れてももはや縮められず。
なんであそこ、離される前に詰めなかったんだろう。
お尻触っていたのに。
あー。
自信なかったのは確かなんだけど。
なんだかなー。
足入れるタイミング外してる。
練習は1万m、21〜22分、かな?
先頭交代からは外れ、着いて行って、先頭交代した人を入れる場所。
着いて行ってるだけではあったが、人を入れるコーナー出口では、ちょっと足を止めたり入れたり。
パックに着いてるだけなので、なんとかこなした感じ。
先頭交代組に参加するのは、まだまだ自信ないな。
スピード的に。
練習後はクールダウンして、終了。
梅雨だというのに、土日月と滑れるとは。
運が良い、かな。
丸の内にて
タリーズのアイスコーヒー。
アイスコーヒーは飲まない主義で、と言ったな、俺。
すいません、主義撤回しました。
真夏より暑いと感じる今日。
暑さに適応してないのかな、まだ。
例年、おんなじ格好なのに、今年はネクタイ締めているのがキツい。
冷たく、苦みが爽やかだった。
アイスコーヒーも悪くない、かな。
喉の心地よさに騙されている気もするが。