秋葉原味楽

35.3:320:240:0:0:320(W)×240(H) 35.3::1:1::
江戸川リンクからの帰り道。
秋葉原にて、ラーメン食べたい欲求に負ける。
食べたのは和風おろし漬け麺。
漬け汁は塩気が強かったが、大根おろし、ほうれん草、ネギ、シメジそして豚バラ肉が入って、全体としては甘いと言う。
いやいや、良く作られてる。
一口ごとに味わってしまった。
オプションに杏仁豆腐。
まさかの手作り杏仁豆腐だった。
目の前で作られれば納得。
しっかりした杏仁豆腐って良いよね。
子供の頃、缶詰めの杏仁豆腐が薬っぽい香りであまり好きではなかった。
大人になって美味しいものが食べられるとは。
そこは大人である事の、良いところだな。

江戸川リンク練

14.96:320:240:0:0:320(W)×240(H) 14.96::1:1::
江戸川リンク、先の貸切利用はローラーホッケーの方達だった。
早めに着いて、しばし眺めつつ。
細かいランダムなダッシュの繰り返しかー。
キツそう。
自分がやったら、吐ける自信があるな(え?
思ったより暖かい。
練習は基礎の基礎。
低い姿勢、丁寧なエッジの使い方、そしてジワジワ押す。
太極拳のようにゆっくりと動いているはずなのに、うっかりするとウィールがカスッと抜ける。
ホント、エレガントな滑りが出来てないな。
左の肩だけ行って、腰が入ってなかった。
晴れてこそなかったが、終始暖かく。
陽が出た時は暑いとすら感じた。
このままで行ってくれないかなー。
まあ、無理なんだけど。
冬が来るんだろうな。
嫌だなー。

つくば駅

20.4:320:240:0:0:320(W)×240(H) 20.4::1:1::
つくばエクスプレスがJRでないと言うことに、今さら気付いた。
しかし電車に乗っている人達が皆さん、研究とかそっち絡みの印象を受けるな。
ふと見回して感じる違和感。
なにこのリュックの多さ。
デイバックみたいなのがほとんどだが、いわゆるビジネスタイプみたいなのも多い。
あれか?
長距離の移動が多く、満員電車に乗らないから?
いや、客先にカバンを持ち込まないから?
地方のビジネス都市に行くこともあるけど。
見ないよ、ここまで荷物を背負ったスーツ姿の多さは。
なかなか珍しかった。

体育館練

25.92:320:240:0:0:320(W)×240(H) 25.92::1:1::
大会シーズン終わった。
普段の練習も基礎的なことに戻る、とのこと。
で、今日の体育館練も、腕振り、低い姿勢でアウトエッジに乗るなど基礎の基礎へ。
太ももがジワジワ来る、って程でもなかったかな。
もう少し長い時間だったらやばかったけど。
ずっと出来ていない事が、やはり出来ていない。
いつか、あー、あれ出来なかったな、と思える日が来るように。
練習終わって、松戸にて夕飯。
酢豚&ルースー定食。
うまうま!
低い姿勢で速い腕振りをやった時、ダッシュが届かなかった週末を思い出したりしつつ。
日常へ。
寒くなったけどね。

ケバブプレート

29.99:320:240:0:0:320(W)×240(H) 29.99::1:1::
一度食べて見たかった、ケバブプレート。
たまたま秋葉原、ではなく末広町にてお昼12時。
仕事中な平日の昼間に秋葉原はなかなかないのだが、昼飯食べなきゃ、と。
ケバブに特製ソースはヨーグルトとトマト。
ピラフがついて650円。
うん。
牛丼?
広い意味で。
いやあ。
久しぶりにがっつり肉食べた。
しかし、ビール、欲しいな、これ。