赤羽から荒川

26.8:320:240:0:0:320(W)×240(H) 26.8::1:1::
午後1時まで寝てれば、当然土曜日のスタートは遅くなるわけで。
赤羽スタート、午後3時40分。
先週日曜日に滑ってから、久しぶりのインラインスケートだった。
下って北千住まで。
東京消防庁の訓練が行われていた。
ずらっと並んだ消防車、そして消防士の方々。
壮観。
道々、一輪車を追い越す。
二人、三人。
4人、5人?
後で集まっていた背中を見たら、どうやらどこかの大学の運動部だろうか。
見かけた場所と時間考えると、間違いなく30km以上一輪車で移動したことになる。
構造的に、乗って流すって出来ないよな、一輪車。
結構大変そう。
北千住で折り返し、浮間舟渡を越えて、折り返し。
陽が落ちて急に冷たい空気にぶつかる。
戻ってきて、夕方5時10分。
のんびりな1時間30分、ざっくり30km。
すっかり暗くなって、最後はゆっくりと。
月は綺麗だった。

ぱぴーlinux

puppy linux
いろいろとubuntuでイジっていて10.04、10.10、いずれもGMA500、poulsbo関連、
そして無線LANのlibertasのバグ絡みで十分に安定した環境がえられなかったmbook m1。
ふと思い立って、軽量Linuxに手を出して見ようと思い、インストールしたのがPuppy linux。
13.4:320:240:0:0:101119puppy:center:0:1::
内蔵SSDにインストールを終えて、さて環境構築しようかとイジろうとして、
ふと
$ whoami
root
俺の知ってるlinuxと違う!
ユーザー作成画面、無かったもんなぁ。
何をやるのもrootですか。
ファイル構造とかそういうの以前に。
ホームディレクトリ、無いんだもん。
さてと。
Fedora 13かな。