甘味喫茶

16.1:320:180:0:0:320(W)×180(H) 16.1::1:1::
16.55:320:180:0:0:320(W)×180(H) 16.55::1:1::
16.01:320:180:0:0:320(W)×180(H) 16.01::1:1::
神田駅からすぐ、交差点渡ったところ。
目立たないが店頭に和菓子を置いているところがあり、一度、客先への手土産に和菓子を持っていったことがある。
本当は洋菓子のほうが手土産には良いんだけどね。
あてにしていたところがやってなくて。
その際に甘味喫茶をやっていることを知っていたのだが、ずーっと訪れる機会なく。
今日、夏休み。
何をしようと、頭に浮かんだのがこの甘味喫茶で宇治金時を食べることだった。
イヤー。
かき氷ってなんでこんなに高くするんだろうね。
笑ってしまった。
どうやって食べるんだ?
スプーンで崩して、一口。
ふんわりさらっと甘い。
また思わず笑顔になる。
結局食べてる間、笑顔だったような。
おっさんがニヤニヤしながら宇治金時のかき氷を食べてる、と言う微妙な絵図らだったが。
だって美味しかったし。
またこうして美味しいものを食べてるのが楽しくもあったし。
ダイエットの為の食事制限とか、あるいは体を冷やさないように冷たいものは口にしない、だとか。
そういうのも、今日は夏休み。
さて、念願の宇治金時も食べた。
次はクリームあんみつかな。

本日夏休み

21.74:320:240:0:0:320(W)×240(H) 21.74::1:1::
25.11:320:240:0:0:320(W)×240(H) 25.11::1:1::
16.9:320:240:0:0:320(W)×240(H) 16.9::1:1::
せと言うわけで、平日の休日を満喫する。
何をするか考えたのだが、やはり日本橋界隈をぶらぶらと言うのが、平日感があって良いよね、と結論に至った。
普段も歩いてはいるのだが、やはりスーツに革靴での歩行は移動。
風景に対する感じ方が違った。
普段、振り替えるなんてまずないからね、あれ?なんだろう?と思っても。
神田から三越前、日本橋と過ぎて京橋まで。
途中、寄り道して。
意外に、面白かった

まだまだ知らないことばかり。

あいぱっど

16.43:320:180:0:0:320(W)×180(H) 16.43::1:1::
細い体、高そうなしっかりしたヘッドフォン、周囲のことお構いなしのバックパック。
あいぱっど使っている人のテンプレート見たいな。
満員電車で近くに立つのは勘弁かな。

体育館練

15.65:320:240:0:0:320(W)×240(H) 15.65::1:1::
火曜日、スピードインラインスケートチーム練習は体育館にて。
夕方、会社を出たら雨。
慌てて傘を取りに戻った。
駅を出たらまた少し弱まっていたのだが、練習中、また強くなって。
雨音で体育館内、会話が出来ないとか、凄いね。
練習は基礎の基礎。
スケートの、足を離すこと、そして置くことと言うのがその実一番出来ていないことなのだな、と改めて考える、
難しいな。

教習所練

11.37:320:240:0:0:320(W)×240(H) 11.37::1:1::
月曜日、スピードインラインスケートチーム練習。
秋の夕方の雰囲気。
台風の残りか、雨がぱらついたけど、路面が濡れるまでも無かった。
練習は速い組と、二組に別れて、速くない組にて3周、およそ1,000m、先頭交代しながら。
腕振りが足の動きとリズムがずれている。
原因は腕を上げたところで一旦振り上げて止めて、もう一回振ってと二度振りになっているようだ。
バランスを取ろうとしているのか。
ちょっとで、治せるものでは無かった。