Pentax Me にモノクロフィルムを詰めて、国分寺駅周辺で撮った写真。
レンズはKMZ Jupiter-9 85mm f2。
フィルムは定番、富士フィルム Neopan Acros iso 100
雨上がりの曇り空。
午後2時過ぎから。
Pentax Me
KMZ Jupiter-9 85mm f2
富士フィルムNeopan Acros iso 100
Epson GT-X820 3200dpi
取り込み時の自動補正のみ
日曜日、週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。
昼間は春の陽気。
上着を着ていたが暑くなってしまった。
滑り出しの午後4時には風が強くなって来ていて、半袖では動いてなくては少し冷えた。
練習は少しスピードがある滑りへ。
アップで200m周回ペース、23秒くらいにて。
23秒が維持できない。
左足がぐらついて、時々インエッジで接地している。
何度かパックから離れていた。
その後はリレー形式で、バックハンドである程度のペースで。
2時間練習終えて、太ももに疲労感を覚える。
微妙に、足裏の重心の位置とかずれてる。
滑る感覚、慣れないとな。
3月3日発売の少女マンガ雑誌、ちゃおの付録がLEDライトボックスと聞いて、ちゃおを買ってきた。
ヨドバシカメラで5,000円とかするんだよね、LEDライトボックス。
それに対して、500円。
そりゃ買うでしょ、と思ったのが3月20日。
3月3日発売の雑誌が残っているとは思わなかったのだけど、ファミマで見つけて買ってきた。
これでリバーサルフィルムを照らすのだ、と。
が、さすがに500円。
使われていたLEDは三個だけ。
ちょっとブローニーフィルムを照らすには面積足りない。
それでもちょっとした光源に使うには、まあ、良いかな。
しかし、まさかこの歳で少女マンガを買うとは。
さすがに雑誌のマンガは読めなかった。
このテンションは辛い。
でも見つけたら、もう一冊買っても良いかも。
秋葉原にて、午後1時過ぎから。
久しぶりの秋葉原。
時間限定で集中して、と思ったがちょっと構図や被写体が甘かったかな。
焦ってシャッターを切ったか。
持っていったのはα7にAsahi Opt. Super Takumar 135mm f3.5。
これも線の太いレンズ。
Nikon FM にAi Nikkor 85mm f2を着けて、フィルムは富士フイルムNeopan Across Iso 100。
良く良く考えたら、情報減らさなくてはいけないのに、秋葉原とか基本、ゴチャゴチャしたカオス感が面白いところ。
その分、構図は難しいのだろうな。
せっかくの晴天で白黒フィルムだったのだけど。
また撮りに来よう。