教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間は33度超え。
夕方は多少涼しい。
しかし、結局、汗かいた。

アップ後はメインパックは15,000m。
300m1周を35秒ペースで。

それについていけない僕らは一周でも多くつけるように、離されたらパックを追いかけないで、息を整えて加速してパックに追い付いていた。

2周くらいしかつけてないけど。
自分にとっては、ほとんどダッシュペース。
何度も離れ、また追いかけていた。

滑り方も少し考えないとな。

アフターは松戸駅前、ラーメン一撃にて豚骨醤油ラーメン。

麺が小麦の良い薫り。
豚骨の甘さとトロトロの焼豚に、醤油味が取りまとめる。
美味しかった。

写真撮ってました

森下から清澄白河にて。
午後1時半から午後5時まで。
晴れ。

持っていったのはα7 にRussian lens Jupiter-8 50mm f2。
Zenza bronica S2にZenzanone 150mm f3.5をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

午後1時半から撮り始めながら、結局、夕方5時までかかってしまった。
さすがに疲労感からか、集中力に欠けるか。

清澄白河では久しぶりに白河庭園に。
たくさんの亀がいる中、ずいぶん大きなすっぽんがいて、さらに大きな鯉が泳いでいて、ビビる。
は虫類に魚類、苦手だ。
食べてもおいしくなさそうだし

数枚、白河庭園で撮って、最後は街並みで一枚で終了した。
もう少し猫写真が撮りたかったか。

江戸川リンク練

日曜日のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内、ローラーコートにて。

午前10時からの滑り出し、2時間。
気温は昨日に比べて、グンと上がって31度。
暑い、ということもあったけど。

久しぶりの江戸川リンク。
久しぶりに、よく滑った、と言ってもそんな距離はこなしてないのだけど。

アップ30周、200mを30秒ペースで5周してから、25秒ペースで。

その後に速いメンバーが23秒ペースで100周、20,000m。
それに併せて他3人で、レース形式を10周、休んで7周、また休んで5周と、23秒ペースで周回してから残り3周をレース形式。
しかし、流して周回でなく、周回中に位置の取り合うように、と。

足、つった。
最後のレース形式は途中離脱する。
いや、すぐ回復はするけど、コントロール出来なくなって他人を巻き込んで転びそうだったので。

そんなこんなの、久しぶりの日曜日練、久しぶりの江戸川リンク、久しぶりのダッシュでの足のつり。

マラソンだけでなく、短距離のダッシュもしなくてはね。

終わってジュースがぶ飲み。
シャワー浴びて体重計に乗ったら、59kg近かった。
あれー?