写真撮ってました

川口市街にて、雨の中。

午後2時から午後5時近くまで。

カメラはPEN-FT にOlympus PEN F.Zuiko 40mm f1.4を着けて、フィルムはカラーネガ、Lomography Color-Nega iso 100。

出かけようと準備していたら、バラバラと雨。
諦めて、今日は買い物の日にしようと手ぶらで出てちょっと歩いてから引き戻す。
雨の風景撮らなきゃ、と妙なスイッチが入った。
こういう時は寄れるレンズを持つPRN-FTだ。

しかし久しぶりに持ち出したら、どうも内蔵露出計が怪しく。
結局、いつもの外部露出計を持ち出したのだが。
この雨空の下では、ほぼf 1.4、1/60。
そう必要なかったか。

しかし、ファインダーは暗くて、ピントの山は掴みづらく。
ちょっとピント外してるな。
ま、ハーフカメラだし、枚数は撮れてるから。

さて明日はもう少し天気は良いだろうか。

走ってました

皇居4周、20km、1時間53分。

朝から雨。
しかし夕方には雨とも呼べないポツポツした天気になっていた。

いつもの時間に稲荷湯を出る。
天使予報のせいかランナーは普段よりも少なかった。

皇居に出ても、やはり人は少なく。
のんびりしたランとなった。

1周目、29分。
2周目、28分。
3周目、28分。
3周目、28分。
4周目、28分。

雨は幸い、降り続けることはなく。
しかし、湿度は高かった。

もう少しペース上げられるかな。

アフターは久しぶりに台北園。
ずいぶんメニューが値上がりしていた。
世相かな。

夕飯は小田原駅で

湯河原で、行こうと思っていたお寿司屋さんはやってなかった。
すでにほとんどお店が開いてない時間。
諦めて小田原へ向かう。

初めての小田原下車。
いや、20年前には来たことがある気がするが。
全然街並みは覚えていない。

駅ビルの中で魚をメインにした定食屋さんを見つけた。

煮魚と刺し身の定食。
やはりお店の煮魚は良く出来てるな。
自分で煮ても、味は変わらないけど。

今度、ここでも良いかな、こっち来たときには。
いや、湯河原でお寿司屋さんに入るのが良いのだけど。

でも美味しかった。

湯河原で温泉

撮影終えて、湯河原で日帰り入浴。
ホテル、ニューウェルシティ湯河原、いずみの湯へ。

1時間ほど入っていた。
露天風呂、内風呂、サウナ、水風呂をローテーションで2周半、くらいかな。

人が少なく、静かに浸かっていたのだけど、後半に小さな子供三人がやってきて、賑やかになったのでそうそうに上がった。

そんなにカラカラになってないのは、お湯がそう熱くないのかな。

でも、たまには温泉、だな。
また、そのうちに。

写真撮ろうとお寺に立ち寄って。
見事な苔庭を見る。

モコっとしたスギ苔が一面に。

最近、良い苔だな、とか。

更に桜の古木を見て良い枝ぶりだな、とか。

どうも新たな審美眼が育ちつつあるのだが、やはり盆栽いじってるせいか。
なんちゃって盆栽といえど、それなりの効果が?

ま、アウトプットしづらい審美感ではあるけど。
写真にはまとまらないしね。