写真撮ってました

飯田橋から千鳥ケ淵を経て九段下まで。

午後3時半から午後6時近くまで。
曇り。

持っていったのは、α7にMinolta MD Rokkor-PF 58mm f1.4。

Pentax MeにJupiter-9 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

出るのが遅れた。
昨日の晩、溜まってしまった写真の整理をやっていて寝たのが、深夜3時。
朝は当然寝過ごして、久しぶりの11時起き。
良く寝た。

結果的には出るのが遅くなって、なのだけど。
なんとか撮り終えた。

明日早めに起きられると良いのだけど。
いや、早く起きなくては、か。

サイスタ闇練

サイスタ、闇練。
この単語を使うのは何年ぶりだろう。

おそらくサイスタに来たのは10年ぶり以上だ。
周囲が開発進んでいて、驚いた。

熱整形してもらったニュー・インラインスケート。
履き慣らしに滑れる場所へ、とさいたまスタジアム2002へ。

練習ということはなく、ただ動いて滑っていたのだが、ホント、良い感じに仕上がったシューズ。
履いていて足に痺れなど来ることはなかった。

前回のブーツの更新の際には、ウィールが100mmから110mmになったせいで、滑りが適応できなくなってずいぶんスピード出せなくなったけど。
今回はウィール径は変えてないし、問題ないかな。
ま、チーム練習でないと、判らないけど。

しばらく一人で滑っていて、だいぶ経ってからサイスタの最古参なスケーターがやって来た。

その後はずっと雑談。
最近のスラロームスケーターの話を聞いたのだが、体育館で滑ることが増えているのだとか。

いわゆる、野良スケーターがいないとか。
確かに江戸川リンクや後楽園の屋内リンクなど、野良な場所ではないものな。

昔の古い時代の名前を聞いたり。
みんな元気にやっているのだ。
元気というか、みんな結婚して子供が出来て、って。

なるほど。
ライフスタイル変わってないの俺くらいか。

犬の散歩に訪れた、お知り合いの方からたい焼きをもらい、美味しくいただいた。
ありがとうございました、ご馳走さまでした。
そして散歩の犬を少し、わしわし。
犬の毛皮の気持ち良さ。

ずいぶん遅い時間になっちゃったが、結果的には良い夏休みの一日になった。
さて、明日も仕事だ。

ニューシューズ

夏休みの今日。

新しいインラインスケート・シューズを熱整形してもらった。

整形前は、掃いていると左足が痺れてしまい、これはダメかなと思ったが、熱整形で横幅を拡げてもらえば快適に。

久しぶりのニューシューズ。
ずいぶん派手だ。

さて、どんな感じかな。

走ってました

皇居4周、20km、1時間54分。

朝の気温が22度だった。
昨晩は、自宅でエアコンを着けないで寝た。
季節が進んでいく、9月半ば。

水曜日、夕方、皇居へ。
早めだったので、稲荷湯は空いていたが、皇居に出れば今日も混んでいた。

1周目、29分。
2周目、29分。
3周目、29分。
4周目、27分。

夕方にも気温は高くなく、走りやすい雰囲気。
ランナーと、ポケモンゴーやってるらしいスマホ片手の歩行者とそこそこの混雑。
しかし足が止まるほどではなかった。

4周目、桜田門へ下る途中に写真撮影してる人。
見れば、足元にはタヌキ。
今年も出てくる時期になったのだろうか。

ポケモンやってる人たちは、リアルな皇居のモンスターには気付けたのだろうか。

稲荷湯へ戻ってすぐは混んでいたが、お湯から上がる頃にはほんの2、3人しかおらず。
あれ、今日は空いていたのか。

スポーツの秋はまだこれからなのだろうか。