FreeBSD インストール

えーと。
DVDから起動。
インストールメニュー。
全部英語。
なんとなく読み進む。
パーティション。
10GBを割り当てる。
パーティションのラベル。
/

二つだけ指定。
インストール開始。
書き込みエラー。
それを数回繰り返す。
思い立ってラベルの作製のところで10GB全部を
A
auto┼default
何かいっぱいパーティション切られる。こんなもんか?
インストール開始。
おお!
インストールされているじゃないか。
うわー。
Linux のインストールって、
って言うかインストーラーって、
ほんと良くできてるんだなーと改めて感心。
正直ここでこんなつまずくと思っていなかったぞ>FreeBSD
サーバー構築への道は遠い。