イチゴミックス

18.48:320:240:0:0:320(W)×240(H) 18.48::1:1::
う、美味ーい!
イチゴが香るー。
赤羽駅のジュースバーにて、うっかり。
べ、別に肉体疲労の回復のため、食欲の制御が出来なくなっている訳じゃないんだからね。
いや、まあ。
ちょっとイッちゃってますが。

赤羽ゆうひ屋

19.56:320:240:0:0:320(W)×240(H) 19.56::1:1::
14.5:320:240:0:0:320(W)×240(H) 14.5::1:1::
煮干しラーメン、大盛り。
赤羽のラーメン二郎を訪ねてきた。
しかしようやく見つけたお店は本日休みだった。
もはや高まったラーメン欲求を抑えることは出来ず。
ラーメン二郎は興味深かったけど。
こちらも美味しかった。
食べ続けたいと言う欲求があった。
煮干し美味いよ。
ここに来るのも久しぶりだった。
以前はつけ麺ばかり食べていたのだけど。
次は味付け卵と、ネギとチャーシュートッピングで…ラーメンで1,000円越えるけどね。

鴻巣パンジーマラソン

20.13:240:400:0:0:240(W)×400(H) 20.13::1:1::
25.12:240:400:0:0:240(W)×400(H) 25.12::1:1::
13.91:320:240:0:0:320(W)×240(H) 13.91::1:1::
鴻巣パンジーマラソンでした。
1時間34分28秒。
なんとか、自己ベスト更新。
鴻巣には初めて来た。
会場やコースが判らないな、と思っていたのだが、駅からずっと人の流れが出来ていた。
参加者計、6,000人以上だとか。
受け付け後に河野氏と合流していたのだが、スタート前にトイレに並んでいる間に時間が過ぎてしまう。
スタートラインに並んだのは5分前のことだった。
コースは鴻巣市街を抜ける平坦なコース。
市街と言うか、農道?かな。
沿道にずっと応援の人達がいたのは初めてのことだった。
やはり頑張れと声掛けられると、スピード落とせないね。
良く晴れていた。
朝は寒いかなと思っていたのだか走っている間にかなり気温上がった。
コースも公道で走りやすかった。
もう少しタイム出したかったな。
最後、あまりスピード上げられず。
足はイッちゃってるけと、息はそうでもない。
反省するならば、やはり前日、飲むの控えておけば…
ま、変わらないだろうけど。
気分てきに。
終了後は、とん汁。
美味しかった。
コース良かったな。
また是非、参加したい。