教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

image

さすがに12月半ば、寒い。

冷えて足先に血が回らなくなってしまい、足裏の感覚が鈍くなってか、アウトに乗れていなかった。
そう言えば冬ってこんなだったな、と。

少し遅れて、アップの途中から。
途中から合流ではあったが、ラスト3周のレース形式のスピードアップに着いていけなかった。

ちょっとダメモード?
昨日の駅伝もそうだったのだが、競争しようと言う意思が起きてきてない。
仕事が忙しく、週末毎にイベントがあって、エネルギーが切れているのか、それとも歳か?
体はまだ動くのだけど、ちょっとなー。

練習は来週月曜日の大会(?)を模して、300mタイム計測し、500mのレースしてインラインクロス。

300mは実際にタイム計測して、34秒台。
結構良く走れていると思うが、さて以前は何秒だったっけ。

来週は日中の時間帯。
少しは暖かいかな。

Jupiter-9 85mm f2.0

131214_017
旧ソ連レンズ、手持ちのJupiter兄弟の一つ、Jupiter-9 85mm f2.0。
ヤフオクで購入、18,000円。

ロシアレンズらしくグリスはカチカチになっていたのでバラしてグリスアップしたのだが。
前から捻るとごっそり光学系が外れ、ヘリコイドも実にシンプル。
そこそこ近代のレンズのはずなのだが、設計は変わってないのだろうか。

プリセットのため、時々絞り忘れる。
プリセットでない絞り管に指標でもあれば、特にセットする必要もないのだが。
絞り値を決めて、絞り開放でピント合わせ、絞り込んで撮影。

1枚に時間がかかる。
その分、しっかり撮りたいものと向き合える。

絞りf2、f2.8、f4、f8による近接、遠景の違い

絞り開放でのボケはざわめかしい
131207_106

逆光には弱い
131207_132

京王アニバーサリー駅伝in味の元スタジアム

年末恒例の駅伝は味の元スタジアムで行われた京王アニバーサリー駅伝にて。

image

一人5km、4人で20km。
味の元スタジアムから走って調布空港脇を過ぎて近場をぐるっと。

タイムはアバウトだけど29分くらい?
サンタ・クロースコスにて道道の子供達にお菓子を配りながら。

夢をありがとうとお母さんにお礼言われた。
いやいや、こちらこそ。
サンタに成れるなんて、中々ありませんから。

楽しく走れた。