走ってました

青梅ハイキングコースから青梅街道、28km、4時間42分。

久しぶりの青梅トレイルコースから青梅街道のコースでカメラ持ってののんびりラン。

image

ここしばらく、街ランばかりしていたのだが、先週、富士山マラソンで河口湖畔の紅葉を見て、そういえば今年はあんまり紅葉見てないな、と思い立つ。

例年、確かに紅葉とかあまり意識せずにいつの間にか終ってしまうことが多い。
この時期、いろいろ大会も多かったりするためなのだが。

そうして訪れた青梅ハイキングコースだったが、こちらももうシーズンのピークは過ぎていたようで、退色が始まり一部では枯色すら混じっていた。

持っていったカメラはもちろんα7。
走りながらガサガサと揺れて傷だらけになるけど、気にしない。
そしてレンズも買ったばっかりの三協光機KOMURA 105mm f2.8。
小ぶりなこのレンズならそんなに重くないと思っていたが実際に取り回しは十分軽快だった。
フルサイズで105mmと言う画角は使いやすい。
あそこが撮りたいと言うところでうまく風景を切り取るように捉えられる。
難を言うなら、ピントリングの先にクリック感の強い絞りがあるため、絞りを変えると確実にピントもずれていること。
まあ、f8くらいまで絞ってもそんなにピントの山に迷わないのは、さすがに105mmなのか。
問題は逆光どころか、光のある方向にレンズを向けるとフレアが出ること。
斜めに光源があるだけで真ん中がボワッとなる。
昼間は判らなかったが、日の落ちた夕方にむしろフレアが見られた。
内部で反射が起こってるな、これ。
見たところでは塗装の落ちとかはないのだが。
まあ、さすが安いレンズだけのことはある。
悪くはないのだけど。
使いこなし、かな。

image

午後1時過ぎの走り出し。
だいぶ遅くなってしまっていたが、そのわりには多くのハイカーやランナーとすれ違った。
長袖アンダー上下を着てきたが、特に上着は重ねず。
少しペースが落ちると指先が冷えてしまった。
青梅駅裏側からハイキングコースへ入り、軍畑駅まで山道を通って青梅街道に出る。
多摩川沿いを少し走って御岳駅前で折り返し、河辺駅まで街道沿いに戻った。

すっかり真っ暗になって、河辺温泉でまったり。

久しぶりの青梅ではあったが、次はいつになるかな。
これからしばらくは青梅マラソンの練習の人で混雑もしてくるだろうか。

GPS ログ

江戸川リンク練

週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと、水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。

image

夕方6時の滑り出し。
さすがに少し寒い季節になったと思いつつ、ジャージの上は着たがジップパンツまでは履かず。

アップしてからホッケーコート内で基礎練。
左右回りながら、内側のアウトエッジにした足に乗るように。
さらにちょっとインエッジにして、それをアウトエッジへしていく形も含めて。

先日の木曜日の体育館練と同じだが、やはりやりやすい。

その後はホッケーコート内でのリレー。
アウトに乗る基礎の…と言うコンセプトだったはずが、いつの間にかガチなポジション取り争いになってペースも上がっていた。
タッチミスがあったなー。
うーん。

最後にフリーで。
ほんの少しだけど、今日一番のスピードの乗りになった。

コーナーで連続で押し続ける感覚があったのだけど。
ま、霞みたいな感覚か。

さて、また月曜日にね。

写真撮ってました

昨日、皇居走った後、夜9時過ぎに衝動買い(14,9800円!!)したα7。
早速の試し撮りは午後2時過ぎに上野公園にて。

image

標準ズームレンズは買わなかった。
Eマウントのマウントアダプタは多種あり、そしてNEX-F3の標準ズームレンズすらほとんど、まったくと言ってよいほど使っていない。
要するに使っていないレンズは買わなかった。

では、と着けるのは、NEX-F3で使い慣れた、そして散々買い集めた、50mm標準レンズ群。
と言うわけで、α7には自分の勝負レンズ、Jupiter-3 50mm f1を着けてきた。
そしてNEX-F3には先日ヤフオクで購入した引き伸ばしレンズ、Vivitar-LU 75mm f3.5を初めて持ち出す。

で、フルサイズで使う標準50mm。

画角、広い!

これまではフルサイズ換算、75mmだったのだが、その景色は風景の一部を切り取るものだった。
ちょうど片目つぶって構図をイメージできるくらい。
今度は両目で見てるくらいの範囲。
近寄れば良い、なんて考えていたが、ここを撮りたいと言う時にあれこれ入ってしまう。

そしてボケ見とf値。
いや、レンズのこれまでのイメージ。
解放でユルユルと言ったJupiter-3だったのだが、絞り開放でもきちんとピークが掴める。

いや、ボケが感じが違う。

途中で堪らずにVivitar-LU 75mmにレンズ交換してしまい…そして結局、100mmのレンズを買っちゃった。

いやいや、一応買うつもりだったのだけど。

上野アメ横カメラにて。
三協光機、Komura L-mount 100mm f2.8。

画角の狭さに安心する。
しかしKomuraって、パープルフリンジが出るとか如何にもな、ダメ系オールドレンズ気がだったようなするのだが。

普通だ。

Jupiter-3もそう。
APS-Cで見ていたレンズの印象は35mmフルサイズで見れば別物なのだな。

新しいカメラを買う度に、写真の撮り方が変わってきたが。
変わるな、これ。

ま、レンズを増やさないようにとは思うのだが、中望遠レンズは買い増しするか。

デジカメ買った

買ったのですよ。
ええ、まあ。

昨日、金曜日。
皇居走った後、夜9時過ぎに。
まだまだ開いていたアキバヨドバシにて。

image

α7、本体のみ、149,800円。
発生したポイントで、予備バッテリーと急速充電器、液晶保護フィルムを買って。

うーん。
まだボーナスが出るまで少し時間あるのだけど…

ランチ、500円未満にするとか、夕飯のビール禁止とか?
えー。

その実、この2年間で4台目のデジカメになりましたとさ。

まあ、フルサイズ。
これ以上はないよ。


あるとすればフィルムカメラとスキャナー。

いやいやいやいや。