先週、選択した洗濯機が壊れて新しいものを買った。
新しい洗濯機は明日届くのだけど。
さすがに洗濯物溜まっている金曜日の晩。
またコインランドリーへ。
ワイシャツ類は明日、届いた新しい洗濯機で洗おうとは思うけど。
黒物や下着類を先行して。
なかなか時間かかる。
やはり自宅に洗濯機って、大事だ。
皇居4周、20km、1時間44分。
昨日に続いて気温が下がった木曜日。
やはり夕方には、皇居ランナーで混雑していた。
マラソンシーズンなのだろう。
1周目、28分。
2周目、26分。
3周目、26分。
4周目、24分。
走り出しは昨日の疲労感もあり、足は重かった。
しかし低い気温は心地よく体を動かせた。
2、3周目はそこそこペース上がり、後半には4分50秒/kmくらいまで上がる。
一度ペースが上がれば、体が慣れるのだろう。
そのまま気持ちよく走って4周目は24分だった。
なかなか、走りやすい時期になってきた。
アフターは神田麺処そめいよしのにて、ビールのあてはラーメン屋の3点盛り。
炙りチャーシューが香ばしく。
皇居4周、20km、1時間45分。
昼間は久しぶりに青空が広がった日。
何日ぶりだろう。
しかし気温は上がらず、昼間も上着を着たまま歩いていて汗ばむこともなかった。
今週は一日一日と気温が下がっているようだ。
夕方、皇居へ。
半袖短パン、真夏から変わらない格好ではあるけれど、走る分にはまたこの格好で充分だ。
1周目、29分。
2周目、27分。
3周目、24分。
4周目、25分。
ずいぶん混雑していた。
1周目は体が重く、2周目もなんとか終えた感じであったのだが。
3周目に、団体を追い越しつつ、桜田門への下り坂を下りつつ、とペースは上がった。
一度上がればスピードは乗ったままでそう苦しくもなく4周目を終えていた。
稲荷湯では、冷水シャワーできりっと肌が引き締まるようだった。
夕飯は神田駅北口側の駅ナカの立ち食いそばで、トッピングにコロッケとかき揚げ、エビスビールと小豚肉丼を付けて。
駅ナカのお蕎麦屋さんもJRの東京近郊はなかなか美味しい、と思うのはお腹の空いてるせいだけではないだろうな。
これだけ飲食店があるのだから、当然かな。
ラーメン、うどん、そして蕎麦。
これだけ麺類、あれこれ食べれるのって、日本って凄いよな、などと考えつつ。
明日はラーメンに行こう。