写真撮ってました

松戸にて。

午後2時過ぎから午後5時過ぎまで。
曇り。

持っていったのはα7にNikon Ai Nikkor 85mm f2。
Minolta XD にMC Rokkor 58mm f1.4をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

まったくシャッターが進まなかった。
日差しが無いため、風景に惹かれるものが見つからず。
住宅街のなか、神社仏閣巡りしてもピンと来なくて。

デジタルが100枚に達してないって、どれだけ撮れてないんだよ。

結局、日の暮れた後までかかって、なんとかフィルム一本。
4時半過ぎてまだ10枚以上残ってたなんて。

集中力に欠けたか。
また来週末、だな。

カオマンガイ

夕飯は神田西口駅前、東京カオマンガイにて。

カオマンガイと春雨サラダ、ビールはレオのちチャーン。

東京カオマンガイ。
バンコクに、支店を作るのだとか。

凄いです。
アメリカのカリフォルニア・ロールのお店が神田駅前にお寿司屋さん開店するようなものだよね。

わぉ。

タイ、行きたいな。

走ってました

皇居4周、20km、1時間51分。

朝からの雨はお昼には上っていた。
夏に水不足だったのが、もう信じられない天気が続く。

それでも朝晩の気温は下がって来ていて、季節が進んで居るのを感じさせられる。

夕方5時半の走り出し。
その割に観光客が外人、日本人共に多かったのは連休の中日のせいか。

1周目、28分。
2周目、28分。
3周目、27分。
4周目、28分。

思ったよりペースは上がらず。
筋肉に疲労感を感じた。
涼しかった割には体が熱を持っていた。

もう少しタイム上げたいところだが、2日続きのせいだろうか。
気温も下がって来ている中、もう少し質を上げていかなくてはね。

写真撮ってました

上中里駅を出て荒川遊園近くまで。

午後1時半過ぎから午後4時近くまで。
曇。

朝から雨。
お昼には雨が上って、ようやく出かけられた。

レンズはα7にAsahi opt. Super Takumar 105mm f2.8。
Zenza Bronica S2にNikkor-P 75mm f2.8をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji Film Neopan Acros iso 100。

そのつもりはなかったのだけど、結局、猫の写真ばかりになっていた。

うん。
ある意味、満足。

走ってました

皇居4周、20km、1時間56分。

朝から雨が降っていると思ったら昼過ぎには土砂降りになっていた土曜日。

洗濯機が壊れた。
25年頑張ってくれた。
さすがに日本製品、よく持ったものだ。

と、感慨に浸りたいところだが、土曜日は洗濯の日。
慌てて、洗濯物を持って出かけ、思ったより近くにコインランドリーを見つけた。
結局、コインランドリー2往復、色物とワイシャツ類それぞれ乾燥機までかけた。

洗濯を終えて向かったのは、秋葉ヨドバシカメラ。
やはり東芝の4kgの標準的な安いのを購入した。
配送料と設置料金含めて、33,000円だが、ヨドバシポイントが貯まっていて、26,000円の支払いで済んだ。

これでまたヨドバシポイントが貯まる訳で、またヨドバシで買うことになるのだ。
上手い商売だよな。

と、一日を終了する。

ヨドバシを出て、皇居へ。
昼間の雨は上がり、雲か晴れていた。
明日はどんな天気になることやら。

1周目、30分。
2周目、30分。
3周目、28分。
4周目、28分。

気温は随分下がって来ている。
夜6時前の走り出し。
戻ってくるランナーとはすれ違ったが、周回を重ねてランナーはほとんど残っていなかった。

走り終わって、稲荷湯でしっかりお湯に浸かる。
冷水シャワーの冷たさにドキッとする。

10月もあっという間に過ぎそうだ。

アフターは秋葉原駅ナカのフードコーナーで、豚肉うどんと恵比寿ビール。