本厚木

7.88:176:144:0:0:176(W)×144(H) 7.88::1:1::
朝、直行だったのだか。
埼玉からは赤羽乗り換えの、池袋、新宿経由。
朝の通勤時間帯とは言え、本気で辛かった。
京浜東北、こんなに混まないし。
サラリーマンが主体で乗っていると、それなりの秩序もある。
それにしても。
小田急線沿線は大学も多いせいか、学生も多いのだが、車内を見回せば、お洒落な、あるいはギリギリケバくない若い女の子と対比的に、大人しそうな若い男ばかり。
遊んでる男子大学生は1限の授業なんて取らないからかな。
まあ、PSP夢中になってる場合じゃ無いと思うがな、男子学生さん達。
と言って、俺が偉そうに言えた義理じゃないか。

8.62:176:144:0:0:176(W)×144(H) 8.62::1:1::
月曜日は会議の日。
普段は午前中なのだが、あれこれまとめて打ち合わせと言うことで午後になった。
会議終わって6時。
ややお疲れな気分。
しばらく迷って、天気予報を眺めて、結局闇練へ。
9時半過ぎに家を出た。
基礎練、ルーチン練×2セット。
光カップ向けのルーチンもだいぶスピードが乗ってきた。
GYROのTITANを1、4輪に、FSK(だったような)を2、3輪に置くのが一番滑りやすそう。
買った時にはせいぜいGYROの色違い、と言った程度の認識しかなかったのだが、人に指摘されて改めて気づく。
光が丘のタイル路面ではTITANだけではグリップ強すぎるし、FSKだけでは横滑り起こす。
とは言え、後2回くらいはウィール交換するな。
手持ちのストック確認しとかなきゃ。
早めに終わる。

スケジュール

備忘録を兼ねて。
2008のインラインチャレンジは11月16日。
今年は日曜日の開催。
珍しいな。
初かな?
詳細は知らないけど。
まだ春のイベントシーズンすら迎えていないのに、もう秋の事が検討始まっている。
先の事過ぎて、自分がどうなるかは判らないが、こう日付が前々から決まっているなら予定はやりくりできるだろう。
スケジュールと言えば、5月。
4月、仕事のアポイントは第1週目にはほとんど埋まったが。
ゴールデンウィークでちょっと一休みになっちゃうんだよな。
さすがに長期の休み入るのでその先のアポ、とり難いんだよね。
こっちはカレンダー通りの休みなんだが。
各地の工場はお休みもあるらしい。
さてさて。
先のことを考える前にまずは今週か。
追記:
一つ上の先輩がついにゴルフデビューしたそうな。
営業マンとして、どこまで接待ゴルフしないで生きていけるか。
うーん、今年はそれも問題だな。

メンズパフェ

8.76:176:144:0:0:176(W)×144(H) 8.76::1:1::
メンズじゃなくてMen's。
Men'sパフェ苺。
これを買ってしまう俺orz。
プリン、生クリーム、練乳、スポンジ、苺ゼリー。
基本は大味なてんこ盛り系。
甘いものが、甘いものが食べたかったんだ、と言う人にお薦め。

矢切練

7.48:176:144:0:0:176(W)×144(H) 7.48::1:1::
写真は矢切の土手のタンポポ。
久々の矢切練。
滑りのリズムもバランスも崩れていた。
崩れたバランスを取り戻そうと、リズムまで乱れる悪循環。
まだまだ基本のフォームが出来ていない。
しかも練習中ににわか雨が降り出し、途中で終わってしまった。
雨ばっかり。
来週は晴れてくれますように。