さいたま新都心ラーメンフェスティバルへ

仕事終了後、さいたま新都心で行われていたラーメンフェスティバルへ。

行きつけのラーメン屋さん、神田西口の麺や、そめいよしのが出店すると言うので食べに行った。

image

入り口で一杯850円のチケットを買って、屋台なお店でラーメン一杯と交換。

で、一杯食べてそれなりにお腹も満たされて、はっと気づく。
これ、いつもの味を、電車代と時間を使って食べに来ただけなのでは!?

image

image

その他のラーメン屋さんも覗いたり、もう一杯くらい食べるつもりだったのだけど。
ラーメンフェスティバルなのだから、食べ比べのつもりで来たような。

量も値段もいつも通り。
これは他はちょっと行けないな。

うーん?
企画として微妙?
一人で来るのが間違っているのか。
複数人で来て、シェアしあうとか。

そんなリア充な生き方、出来てないから!

ま、いつもの味ながら美味しかったんだけどさ。
あれー?
こんなはずでは。

結局、食べ直しや飲み直すこともなく、帰った。
来週はいつものお店で、だな。

走ってました

皇居4週、20km、1時間45分。

梅雨の涼しさを感じる日中。
夕方もそう暑くはなく、走ってる最中に給水の必要はなかった。

image

1周目、27分。
2周目、27分。
3周目、26分。
4周目、25分。

混雑の水曜日。
しかし道を塞がれることなく、久しぶりに1周25分が出せた。

気温ではないのだな。
足の運びかたと次第。

終わって、稲荷湯でしっかり筋肉温めて。
アフターは台北苑。

良く飲みました。

ホッケの塩焼き定食

赤羽駅ナカ、定食そば、ぶんか亭にて。

image

ホッケの塩焼き定食、960円。
生ビール、500円。

さすがに生ビールは高いか。
でも、駅ナカにしては普通の居酒屋なメニュー。
定食頼んだけど、単品メニューもあれこれ。
締めのそばがある?
隣はご飯と味噌汁貰っていた。

駅から出ればあれこれ頼めるお店もあるけど。
悪くないかな。

image

やるな、JR。
赤羽のエキナカ中心の、おしゃれなエリアとは離れていて適度に静か。
周囲もオジサンしかいない。

夕飯の選択肢が増えたな。

肉汁うどん

山田うどんは埼玉県人のソウル・フードなのだという。

image

午後から工場で打ち合わせのため、昼飯は工場近くの山田うどんへ。
山田うどんに入るなんて、何年ぶりだろう。

すでに埼玉県に住んで10数年。
東京勤務になってからは、なかなか行動圏にお店がなく。

久しぶりなのだが。
やはり独特なうどん。
つけ汁は、油揚げ、豚肉、椎茸とネギ。
甘さは弱い。
上手く表現できないが、素朴な感じ。
出汁弱めで、具材の風味が出てるのを醤油でまとめた感じ。
うどんも、そう詳しいわけじゃないけど、腰は強くないけど良い感じの歯応え。
他のうどんとはやはり異なってるな。

併せてミニ玉子丼。
ちくわの刻んだのを玉ねぎと煮て卵でとじてあった。
具材にちくわ…!

ボリューム感もあって満足なお昼。

ホント、独特だな山田うどん。
もう少し近くにあれば、ここで夕飯でビールでも面白いかも。

教習所練

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間の気温も25度くらい。
梅雨入りして、先月に比べればむしろ少し気温が下がった6月第一週。

image

アップから。
10分間、300mコースを50秒くらいで周回した後、38秒に上げて10分間。
38秒でもスピードの維持が出来ず、離れていた。
上手く滑れてない。
先週は雨で、2週間、開いてしまって上手く乗れなくなっていた。
すー、っと言う感じがない。

練習は遅い人から並んでの、ビルドアップ。
自分の番が終わればすぐにペースアップ。
離れてしまっていた。

滑らなきゃな。

来週も雨に捕まらず、滑れますように。