プロテクター実使用後

16.02:176:132:0:0:176(W)×132(H) 16.02::1:1::
渡良瀬でのインラインスケートウルトラマラソンリベンジ企画。
これに当たって新調したUSDのグローブ型プロテクター。
新調した、ってのは衝動買いの言い訳だが。
パックで滑っている最中、前の人が転倒した。
速い速度では無かったのだが、回避出来ず取りあえず踏まないようにラインをずらして自分も転んだ。
この際、左手片手だけをアスファルトに着いてしまった。
が、ノーダメージ。
腕や肩はもちろん、今までは少なくとも青あざのついていた手のひらも一切無し。
また腰のペットボトル引き抜いて、キャップ回して飲んで、もプラスチック部分が邪魔になることは無かった。
ちょっと高かったけど、良い買い物だったかな。

渡良瀬合宿二日目その後

19.56:176:132:0:0:176(W)×132(H) 19.56::1:1::
4kmコース、連続2周。
スプリントで、とやったけど、危うく本パックに追い付かれそうだった。
しばらく休んで、本パックの最終周回。
出遅れて、追い掛ける。
結局最後まで一人で1周。
それで終了。
まだまだフォームも無駄が多いとのこと。
終了後にうどん。
大変美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

渡瀬合宿初日終了

16.9:176:132:0:0:176(W)×132(H) 16.9::1:1::
谷中湖周回コース、内周約4km。
一周10分30秒でペースメークしてもらい、パックで滑る。
連続12周、きれいに1周は10分30秒だった。
最後にスプリントを入れ、トータル、2時間5分。
ざっくり48km。
距離として、80kmくらいはやった事はある。
当時はフィットネス感覚。
腰も落としてないし、1時間毎にとか、15km毎にとか、休みを取っていた。
速度は対したことないとしても、連続してスピードの滑りでやった経験はこの半分くらい。
やれると思ってもなかったが、なんとかやれた。
パックで滑ったおかげか。
が、滑り終わり、ブーツを脱いだ後に起こった。
足の裏に激痛。
立つことはもちろん、座っていながら足裏の痛みで動く事が出来ない。
約1時間、チームが別の場所に移動した中、一人動けずにいた。
チームの方では、救急車を呼ぼうかとも話していたそうな。
ご迷惑をおかけました。
腰はまあ、そこそこの痛みはあるけど、臑や腿など筋肉の疲労感はそうでもない。
とにかく足の裏。
土踏まずの筋肉が触ると痛みを感じて、しばらくはマッサージも出来なかった。
4時の終了時にはなんとか動ける、それも足を引きずってだが、その位まで回復して、本日の宿、古河スポーツセンターに入った。
ここには温水プール他、トレーニング設備が併設されていた。
宿泊者無料サービスとのことで、事前に水着の用意をしてくるようにとの事だった。
まともに歩くことさえ難儀していたのだが、ものは試しとプールへ。
プールと言いつつ、屋外ジャグジーやらサウナやら。
もちろん25mプールはあったのだが、どちらかと言えばこれはリゾートスパ。
ひたすら温水ジャグジーやらに入って足の裏を揉みほぐしていた。
その後、ご飯、そして寝落ち。
今日はプール入ったからお風呂はいらない、俺ルールを適用しそうになる。
さて明日の目標は30km相当なんだが。
見学参加はイヤだなあ。

渡良瀬

8.58:176:132:0:0:176(W)×132(H) 8.58::1:1::
いつもよりは3時間早い到着。
頑張った、俺頑張った。
まあ、ゆっくり寝てる時間はなかったので、ちょっと疲れ残してるかな。
サラリーマンならこんなもんでしょ、土曜日。
今日明日は合宿。
さて目標は、今日50km。
風はなく、穏やかに暖かい。
なんとかなるかな。