本日鴻巣パンジーマラソン

21.77:320:240:0:0:320(W)×240(H) 21.77::1:1::
うん、とりあえず、開催地の近さと走る距離だけでエントリー大会決めるのは少し考えるべきだな。
子供の多さに戸惑う。
行政が開催する大会ってこんなものなのかな。
朝は2度だったのだが気温は上がってきた。
コースの概要は判らないけど、風がちょっとある。
まあ、いつも通りかなー。

本日ここ

12.86:320:240:0:0:320(W)×240(H) 12.86::1:1::
ちょっと勉強のつもりで、太陽電池やら燃料電池やらの展示会へ。
とんと判らず。
事前勉強不足だった。
しかし意外な人の多さに驚いた。
太陽電池は無機材主流。
有機の色素増感型は実製品も開発品もなし。
人が多かったのは、もはや普及品、いや必要品だからか。
春からの電力値上げも視野に入っているのだろうか。
少し、甘かったな。

走ってました

11.4:320:240:0:0:320(W)×240(H) 11.4::1:1::
20.07:240:400:0:0:240(W)×400(H) 20.07::1:1::
19.3km、1時間47分。
!?って感じ。
昨日に比べ4分遅いが、うち2分はトイレ休憩。
それでも2分遅い。
手足の疲れは感じないんだけどな。
息も上がってないし。
暖かい夜だった。
走っている人も多かった。
走り終わって、全身心地よく、軽く汗ばんでる。
こういう夜が続いてくれれば良いのに。
ま、季節の変わり目だしね。

なんか寒くね

15.81:320:240:0:0:320(W)×240(H) 15.81::1:1::
天気予報では今日は大幅に気温が上がり、春の雰囲気になるとのことだった。
しかし昼飯に会社の外に出たらそう暖かくもなく。
最高気温は10度程度だったらしい。
この数日、ホント天気予報があてにならないな。
ちなみに朝は、NHKの7時50分近く、弓木キャスターを見てその日の格好を考えている。
今朝はマフラー置いて出ていた。
春の雰囲気か。
するりと抜けた風。
その向こうに春は来ているのだろうか。
3月。
春って単語には色々な意味があるのね。
が、意味深なことは何一つない(!?
ただ。
冬の間、体温上げるために使っていたエネルギーが必要なくなったのか、余った分がお腹に貯まり始めてきた…。
お、おーいい。