写真撮ってました

五反田駅を出て、白銀を経て三田から田町まで。
午後1時半から午後4時半まで。
晴れ。

image

持っていったのはα7に、Nikon Nikkor-S Auto 50mm f1.4。

Nikon FM にAi Nikkor 85mm f2をつけて、フィルムはモノクロ、Lomography Lady Grey iso 400。

被写体が見つけられないで、歩いて歩いて歩いて。
今日もダメな日。
結局、植物と通りすぎる人と、そんなものでフィルム一本消費した。

疲れたー。
疲れたから集中力が落ちたのか、集中してないからだらだら歩いていたのか。

以前は2時間くらいでさっさと撮り終えていたと思うのだが。

やれやれ。
場所の相性かな。

走ってました

皇居4周、20km、1時間54分。

image

昼間は夏日。
しかし走り出す夕方には風が涼しくなって来て、途中から雨までパラついていた。

雨のおかげで涼しくなる、と思ったのだが。
路面に熱が残っていたようで。
降った雨が蒸発し、足元が湿度高いムッとした雰囲気になっていた。

1周目、30分。
2周目、29分。
3周目、29分。
4周目、26分。

4周目で少し速い男性を追いかけていたら、それなりにペース上がって。
それでも最後は4分30秒くらいまで上げていたのだけど、先行する男性に追い付かなかった。
凄いな。

image

熱々の稲荷湯で疲れをとって、夕飯は御徒町スパゲッティのパンチョで。
並み盛りが麺400gと聞いて、いつもの麺少な目で。
少な目でも十分お腹一杯なのは、トッピングのハンバーグ、ポテトサラダ、目玉焼きに粉チーズたっぷりのためなのだが。

帰り道、また雨がぱらつく。
明日はどうだろう。

写真撮ってました

JR有楽町駅を出て、霞ヶ関を通って新橋まで。
午後1時半から午後5時近くまで。

image

持っていったのはα7に、KMZ Jupiter-3 50mm f1.5。
Pentax Me にJupiter-9 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Lomography Lady grey iso 400。

霞ヶ関の庁舎街では花壇の草花しか撮るものが見つからず、延々と歩いていた。
結局、新橋近くの飲み屋街まで来てようやく被写体を見つけられた。

それでも最後は、交差点を渡る人の足元ばかり撮っていた。

皇居の方へ、あるいは大手町の高層ビル街の方に出れば良かったか。
ま、またの機会にかな。

ミーバクソ

たまたま六本木で昼飯の時間になり、昔のお店を探して歩く。

image

image

20年前。
今、国立新美術館になっている場所には生産技術研究所があり、僕はそこで学生をやっていた。
その当時、ゴールデン韮饅頭であったお店。

残念ながら、今はインドネシア料理、Mie Baksoに。

ベルファーレの跡地もなんだか判らないしな。

インドネシアのラーメン、かな。
汁なしタイプで。
味付けはオリジナルらしい。
少し酸味の効いたタレ。
950円。
付け合わせの肉団子や鶏のハムとかの方が面白かったが。

次、いつになるか判らないが、また次があると良いな。

馴染みのある通りに出て、セブンイレブンは変わらず残っていた。