写真撮ってました

奥多摩にて。
午後2時から午後4時半まで。
曇り。

持って行ったのはα7にKMZ Jupiter-3 50mm f1.5。
Pentax MeにJupiter-9 85mm f2をつけて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

フィルム1本撮りきれず。
モノクロフィルムが撮りたいなー、と久しぶりに一眼レフ持ち出して来たが、秋の深まった景色にはカラーリバーサルフィルムで良かったかもしれない。
結局、モノクロフィルムで植物ばかり撮ってるのも考えものだな。

時間がかかったのは、思わず猫を撫でてしまっていたため。
撮ろうと構えて腰を落とすと、トコトコと近寄られピント合わせられず。

そして、多摩川沿いに降りて、まさに自然な風景が広がっていた。
久しく自然の中に身を置くことがなかったこともあるが、秋の植物の濃厚な色に心囚われたため。
雨上がり、綺麗な色だった。

でも、モノクロフィルムですが。
ま、微妙か。
いつも通りだな。

支那そば富勢

夕飯は蕨駅東口、支那そば富勢にて、肉そば。

スープは淡麗な鶏の出汁。
澄んだ醤油で焦がしネギの香ばしさがある。
チャーシューはトロトロしてフワフワ。

そして麺は太麺。
モチモチ。
麺が美味い。
良い味のスープとあって、チャーシュー食べるの忘れてた。

餃子にはゆず唐辛子味噌付き。

食欲なかったのにな。
美味しかった。

走ってました

皇居4周、20km、1時間45分。

短パン半袖での走り出し。
それでも寒気の影響は感じず
周回を重ねれば体温は高くなった。

1周目、27分。
2周目、22分。
3周目、26分。
4周目、26分。

木曜日ながら、混雑の稲荷湯。
終わってアフターは台北苑にて、ボジョレヌーボー。

解禁日に飲むとは…ね。
バブルな雰囲気。

走ってました

皇居4周、20km、1時間44分。

昨日は北風が吹き込んで寒くなった。
今朝は曇り空。
気候の変化が大きい。
世間でも風邪をひいた人が多いようだ。

夕方、皇居へ。
半袖短パンでの走り出しながら、寒いという感じはなく。

1周目、27分。
2周目、26分。
3周目、26分。
4周目、25分。

混雑の水曜日。
季節が進んでも、まだまだランナーは増えている。

稲荷湯でたっぷりお湯に浸かって、アフターは麺屋そめいよしのにて、塩ラーメン、トッピングは刻み玉ねぎ・長ネギ増し。
ネギの甘辛さが、熱々の塩スープを惹き立てて、実に美味しかった。

行き付けだけあって、あれこれお願いしてしまうが、良いラーメン屋さんだ。