アジフライ

夕飯はアジフライ。

スーパーで買ってきたアジフライを、魚焼きグリルで温め直して。

表面カリカリにふわふわの身にソースたっぷり。
美味い。

飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
そして焼酎ハイボール。

今日も満腹。

泳いでました

本日木曜日は水泳、1時間15分で2100m。

昼間の気温は36℃。
日が落ちても気温31℃。
真夏が続いているのか、これが残暑なのか。

川口市西スポーツセンターにて。
プールには午後7時から8時25分まで、途中10分休憩1回あり。

最初の50分で1,450m。
休憩後の25分で650m。
足をつくことなく泳ぎ続けていた。
今日は痙攣する直前くらいまで。

泳ぐのに体の動かし方が馴染んで来たかな。

プール上がりにはさすがに涼しく感じていたのだけど、駅に戻る頃にはまた体に熱がこもっていた。
暑いの続くな。

走ってました

水曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間44分21秒。

平均6分57秒/kmペース。

昼間の最高気温は34℃。
夜8時の走り出し、気温は31℃。

半袖上下アンダーを着て、半袖Tシャツに短パン。
ターサーRP3ワイドで。

いつものように身体動かしているつもりで、序盤は7分10/kmペース。
折り返しで、7分6秒/kmペース。
体が動いていないのは気温のせいか。

戻りはなんとか失速せず。
キツいランになった。

家に帰って、シャワー。

夕飯は豚肉の角煮。

豚肉を一度フライパンで表面焼いたら、電気鍋で95℃で1時間茹でて。
茹で汁を少し煮詰めて、醤油、酒、みりん、砂糖、生姜で味付けして鍋に戻して90℃で50分煮て。

ほろほろまではいかないけど、十分に柔らかく。

飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。

旨い。

そして焼酎ハイボール。
ゴクゴクと。

満腹。

タイ米でカレー

今朝も朝ごはんは作り置きのトマトヨーグルトチキンカレー。
ご飯はタイ米(ジャスミン米)を焚いてみた。
朝のご飯はタイマーで朝起きる時間に炊き上がるようにしているのだけど、起床前のうとうとした段階で、炊けてきたジャスミン米の香りがアパート内に充満していた。
夢の中でお腹空いていたよ。
なんという香りの暴力。

普段は鍋で水分を飛ばしながら炊き上げているので、焦げ付く前にややしっとり艶々とした炊き上がりなのだが、炊飯器で炊けば表面は粘り気少なく。
カレーとの相性も良く美味しくいただく。
同じコメでもやはり日本のコメとは違って、これはこれで美味しい。
ぶっかけ系の時はタイ米も良いかな。

ローストポーク

夕飯は低温調理法によるローストポーク。

豚塊肉に塩コショウ、コリアンダーをまぶしたら、油をしいたフライパンで塊肉の各面に焼き目を着けて。
焼いた油ごとジップロックに入れて、90℃で1時間加熱。

低温調理のつもりが90℃ではちょっと温度が高かった。
肉汁が染み出てしまって、肉本体はややパサパサに。

やはり70℃だな。

生じた肉汁は刻み玉ねぎと煮詰めてソースとして、スライスしたローストポークに盛り付け。

味は良い。
肉の旨味。

少し残念な肉感に、今度は70℃でやろうと思い至る。

飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。

旨味の強さは、実際、つまみがないとそれだけではグイグイ行きにくいのか。

そして焼酎ハイボール。
こちらはいつものように、ゴクゴクと。

満腹。