漢字これでいいんだっけ。
(追記)
正解は”靖国神社”
ありがとうございました。>
親切な人
やっぱりNOKIA携帯の漢字変換はこんなもの…
(/追記)
挨拶回り二日目。
最後が九段下だった。
せっかくだからと、営業部数人で泰国神社へ。
既に足が疲れきっていて、もはや言葉もなくお参りをする。
2令2拍手1令だと気付いたのは、2拍手した後。
賽銭箱の向こうに書いてあった。
実は生まれて初めて行った。
いろいろ話題になっていた事は知っている。
近くまで来る機会はあったのだが、何かと話題になっていたので近寄らなかった。
静かな、そして古式ゆかしい雰囲気のある、美しい場所だった。
新年の騒々しさはもうなかった。
学生が多く見えたのは、学校が多いせいか。
古い土地なんだな。
そして実は東京などほとんど知らない事に気付く。
地元出てからもう何年だよ。
仕事で向かう先は、最近ではほとんど固定して来てる。
たまにはぶらぶらしてみるのも悪くないかもね。
月別アーカイブ: 2009年1月
仕事初め
画像は昨日の練習の1コマ。
昨日これで、今日は残業9時まで。
仕事初めは挨拶回りから。
朝、神田明神方面へ向かいながら、自分達と同じような挨拶回りに向かう多数のスーツ姿の人達とすれ違う。
大丈夫、日本は大丈夫。
不景気?ハイハイ分かった分かった、さあ行こうか。
そんな感じ。
あの姿が見られる間は大丈夫だ、根拠はないがそう感じた。
陰鬱な社長挨拶だった年頭式。
が、晴れ晴れとした気分になった。
そこから。
歩いて挨拶してまた歩いて、午前午後とひたすら歩いて。
回った件数、42社。
昨日の筋肉痛の残る足。
座ったら立てなくなりそうだった。
で、会社に戻って来てすっかり夕方。
そこから2時間程調べものして1通のメール書いて、本日終了。
初日からこれか。
明日は更に遠くまで回る。
早く寝よう。
某所で見付けたエディ・マツガー動画
その斜度で普通に登れるって、
1. なんかつるつるなんだけど、どんなウィールなんだろう。
2. パワー半端じゃねー
そして、監視の人、捕まえようよ。
やっぱりトップアスリートの感性って、常人の域を越えている…
教習所練
年明け最初の合同練習。
新年の挨拶が交わされていた。
しかし小学6年生とか、きちんとした挨拶しない。
多分照れがあるのだろうか。
思春期、かな。
なんとなく理解は出来るが。
アップの20分。
途中から足乱していた。
ちょっとパックの間も開けがちで。
この時、コーナーでクロス入れずプッシュしていた。
ペース上がって、先頭交代してこぼれ落ちた。
フリー走。
ヘッドコーチ直々にかなり密にコーナーのクロスを教えて貰えた。
正月からラッキー。
自分のクロスのリズムが遅い。
前を行くヘッドコーチのリズムに併せようとしていたのだが。
この間、俺が100の力で滑りすぎなのだと聞いた。
0から100まで一気に上げていて20、40、60とか段階的な力の掛け方を出来ない、と。
確かに、知らない。
直線でも、例えばパックから離れてしまった時、ほぼ全開で追いかけて、追いついてから0にしてる事が多い。
特にクロスでは押そう押そうとかなり力入れてる。
トントンと軽いリズムでのクロスは50くらいの力加減のように見えた。
久しぶりにみっちりクロス練習した感じ。
先週も教習所練はあったのに。
課題持って練習出来て良かった。
もう少しやりたかった。
来週からは何人かは海外遠征。
1週間リンク練習。
いいな。
行きたかったな。
毎日滑るだけ、か。
うらやましい。
まあ、小学生はつらいとか思うんだろうな。
それがどれだけ贅沢な時間の使い方かは、考えるのだろうか。
明日からは仕事。
チーム練習がない間、どっかで滑ること考えよう。
ブラックサンダー
ちょっと前に、某氏が紹介していて、その後いろいろ探していたのだが、見つけられなかったこのお菓子。
ホームページはこちら、
ユーラク製菓
先日、ふと立ち寄った川口のセブンイレブンで発見した。
神田近辺から目に付くコンビニでは探していたのだけど。
神田のセブンイレブンには置いて無かったよな。
さて。
1個、32円の小さなお菓子。
しかし食べ応えがある。
準チョコレート菓子なのに、1個でああチョコレート食べたー、っていう満足感がある。
良いお菓子でした。
今度はまとめ買いしよう。