発売日に買った、ハリーポッター最終巻。
ずーっと開封せず、寝かせておいた。
洗濯を終え、冬物をしまい、やらなきゃいけないことを全部片づけ、いざと手に取って。
帯とか読んで、猛烈に読みたい欲求に駆られる。
ああ、こういう気持ちもあるんだな。
と、パッケージを剥がそうとして。
これ、開封したら多分寝ないよね、明日仕事だよね。
ダメだ。
今日はダメだ。
というわけで、再び封印。
夏休みにこそ?
夏休みないじゃん。
有給取るか。
月別アーカイブ: 2010年5月
埼玉カップ写真アップ
本牧インラインスケート場
昨年秋から開いていた、本牧インラインスケート場。
行ってないなー、と思っていたのだが。
スケジュールを見れば、今週5月9日、ゴールデンウィークまでの開催期間。
ここで行かないと次はまた秋待ち、というわけで行ってきた。
横浜方面在住の某氏も誘って。
1時半過ぎの到着。
天気予報では日中の最高気温27℃とあり、暑いかなと思っていたのだが、風があり快適だった。
久しぶりにお会いした日本インラインチャレンジ協会の方々に、そしてホンモクさんに挨拶した。
その後CHIKAさんにも挨拶したのだけど。
お二人とも一昨日熊谷であったばかりだな。
他にも見知った顔ばかり。
ゆうこ姫がいたのは、驚いたが。
さて本牧インラインスケート場。
ゴールデンウィーク中日とあってか、空いていた感じ?
もっとも到着時には10名程の若い団体さんが滑っていて、ちょうどリレーをやっていたそうだが、賑やかだった。
久しぶりの本牧インラインスケート場。
さすがに路面の舗装はだいぶ荒れて来た感じを受けた。
舗装が割れてきたのを、テープを貼って補修してあるところもあちこち。
もっとも、ガッツリ滑らなかったので、気にもならなかったが。
某氏の初心者講習的に、あーでもない、こーでもないとあれこれやらせていた。
怖がることがないので上達も早いだろうな。
夕方、4時半くらいに撤収した。
また秋、滑りに来たいな。
お世話になりました、NISCの方々。
勝負は時の運
今日、聞いた言葉。
たまたま、レースの同走者が。
たまたま、自分の前が。
判ってる。
運ではないよね。
スタートから意識して、パックの中の自分の位置に着くべきだったんだよ。
昨日の反省。
昨日の良い場所は、3番手だった。
そこに入らなかったのは、運ではないよ。
教習所練
月曜定例チーム練習、教習所練。
昨日大会でしたが、だからこそ記憶の新しいうちに。
疲労感はなかった。
騒ぎ過ぎか、声はガラガラだったけど。
右足首が軽く違和感はあったが。
練習はチーム名物、追い越し。
メインパックの最後尾からスタートして、周回するメインパックに追い付く。
久しぶり。
懐かしい、の声が出ていたような。
3人組みで。
山コーチに引っ張ってもらい、高柳選手の後ろに。
滑り易かった、ホント滑り易かった。
スピード乗っていたはずなのに、クロスが大きな一歩になっていて、入り口から加速するラインで。
どこを通るのか、足を置くタイミングとか、予想通り。
ちょっと足止まるかなと思ったのだが、あのスピードの乗り方ならウィールがズレる怖さがない不思議。
何よりも、全然風が来ない有り難さ。
ありがとうございました。
左足は疲れも感じたけど、体的には結構楽だった。
練習終わって。
ふわっと吹いた風が心地よかった。
ああ、練習して速くなろう。
改めて。
再起動、かな。