黄マター

27.45:320:240:0:0:320(W)×240(H) 27.45::1:1::
長良川ロードにて。
初めて使うウィールなのだが、良く転がるし、ズレないし。
すげーな。
ほんとウィールって、ブランド違うと別もんなんだなー、とか。
路面が剥き出しのアスファルトじゃない、ってのもあるんだろうけど。

岐阜駅前

35.06:320:240:0:0:320(W)×240(H) 35.06::1:1::
さて。
みそかつだ。
と、その前に長良川行っておこう。
一年ぶりかな?
地図とか乗り換えとか調べて来なかったのだが、バス乗り場の場所、覚えていた。
意外と覚えているもんだ。
駅前はイベント中。
その他にもあれこれイベントが重なった週末らしい。
おかげで、ホテルはずいぶん駅から遠くなった。
良い天気。
明日もこんな天気だと良いな。

体育館練

33.07:320:240:0:0:320(W)×240(H) 33.07::1:1::
長良川カップ前、最後のチーム練。
フォーム練は腕振り。
坂を登ってホッとして足を止めない。
足が動かないならば、腕を振って。
あぁ。
坂登って、ガクンと落ちるのは、ああぁぁぁ。
思い当たる節が。
練習は追い越し割り込み。
今日はコーナー出口付近にて、外から。
縦蹴りになってしまい、クロスになってなかったため、体の小さなグループに入って、丁寧にクロスで抜けるように。
やはり上手くクロスにならず。
ダメだなぁ、どうも。
インからの時に比べ、スピードの乗せるのはやりやすかった、のは縦蹴りだったからか。
明後日には長良川か。
うん。
悪い予感しかしない。
行きたくねー。
もしくは、早く終わってくれ。
インラインスケートのスピードの大会は今シーズンこれが最後。
せめて、最後まで独り旅にならず完走出来ますように。

赤羽から荒川

31.47:320:240:0:0:320(W)×240(H) 31.47::1:1::
俺の休日スタートは午後4時から。
ええまあ、だいたいあってる。
昨日の夜、実家から出てきた両親を泊めた。
金沢方面へもみじ狩りに行くのだとか。
両親を朝送り出し、二度寝する。
起きたら良い天気。
布団干して洗濯して。
そこから、さてどうしたもんかな。
ダラダラと過ごす、のは日曜日やったし。
となればインラインスケートで。
準備して出かけて電車に乗ってから考える。
いつもの北千住スタートでは滑り出し4時になってしまう。
ならば、と赤羽から荒川へ。
駅アーケード下商店街のロッカーに荷物置いて、荒川へ出る。
ちょっと距離あるな、北千住スタートに比べると。
荒川滑り出し、3時40分。
まあ、だいたいいつも通り。
若干気温が下がり始めていた。
下って、北千住ちょっと越えて。
途中、数カ所水が出ていた。
足止めてやり過ごす。
後で見たらベアリングが終わってた。
戻って赤羽越えて、少し。
戻って夕方5時。
赤羽駅近くのロッカーに戻って着替え、歩き出す。
銭湯はないか?
残念ながら銭湯は見つけられず。
しかし、赤羽、なんだか面白い街だ。
繁華街で、飲み屋さんがいっぱいなのは知っていたが、模型屋さんが数店。
あるいは古着屋とか。
趣味な街だな。
これまで、呼び込みの多さにあまり歩き回る事がなく、駅近傍しか知らなかったのだが。
今度ブラブラしてみよう。