出掛けたのは午前中のみ、それも基本、エアコンの効いた屋内で話していただけなのだが。
節電で世間は28度になっていることが多いが、ネクタイ絞めたままでそこそこ快適。
これがもう少し温度下がってると、キツいよね、むしろ、冷え性的な意味で。
昔に比べれば年齢に応じて結構太くなった体だと言うのに、寒さへの弱さは相変わらず。
夕方。
仕事終えて帰り道。
ぼちぼち仕事が失速してきたかな、と。
世間が夏休みモード。
受注は午後だけで僅か三件。
メールは無し、かかってくる電話は勧誘ばかり。
夏休みだねー。
しかしタイミング外して、休み申請の遅れた俺がいる。
さて、いつ休むかな?
月別アーカイブ: 2011年8月
神田の社
路地にはためく上りに気付いた。
ここは神田駅と御茶ノ水の間くらい。
神田、日本橋界隈にはこういう社が一区画に一つぐらいある気がする。
周りをビルに囲まれながら、変わらないと言う特異点。
青空に、赤い上りがはためく様は鮮やかな光景だった。
走ってました
19.3km、2時間15分。
イヤー、スピード落ちまくり。
いつものコースながら、ワースト更新かな。
日中は猛暑日。
夜、雨が来るような予報になっていたので、一雨来て涼しくなることを期待したのだが、雰囲気無し。
前半はいつも通り位ながら、後半はもうヘロヘロだった。
ま、それでも走れたので、良しとしよう。
さて、シャワー、シャワー。
姫のり巻きと水餃子
神田の韓国料理豚肉専門店、福ぶた屋にて、ランチ。
なんで姫のり巻きって言うんだろ?
確かに具材は色々入っていて、カラフルだった。
ハムの色、ニンジンの橙、緑は瓜系?そして錦糸卵。
具材にそこそこ味付けしてあるのか、醤油とかつけないで食べてた。
水餃子と3種の日替わり小鉢付きで780円。
結構お腹ちょうど良い量。
ちなみにこのお店で初めてトッポギを食べたのだけど、辛かった。
途中で諦めようか迷うくらい辛いソースだった。
他の料理も本格韓国系。
サムゲタンとかもね、グツグツとあっつーいのが出てくるよ。
夏は危険ですが。
昼休み終わっちゃう。
ナフサ原油チャート
1バレル、80ドル割れ。
2月、中東の民主化運動に伴う混乱から始まった原油価格の上昇は、一時期100ドルを超え、どうなっちゃうんだろうと不安感を煽られた。
7月末のアメリカの景気先行き不明な雰囲気から、値下げの方向へ。
本質的な解消じゃない。
供給不安の価格の上昇が、消費減少見込みで値段還元って。
ホント、本質は違うながら2006年の夏を思い出す。
あの時は…その後、結果的には上向いたんじゃないかな、景気的には。
と言って、大きな影響はないか。
どうせ、守り。