走ってました

20.3km、川口~赤羽、1時間59分。
月の綺麗な夜だった。
とてつもなく寒かったが。

image

夕方、スケート練習から帰ってきて、外は強い北風の吹いていた。
下に防寒用の長袖を着たまま、着替えずに帰って来たのだが、銭湯に行こうかなと考える。
まだ夕飯には早い時間。
そして今日のスケート練習は筋トレこそあったけど、基礎メインで走り込みは無かった。

ちょっと運動量足りないかな。
主にダイエットを念頭においたカロリー消費的な意味で。

と言うわけで走りに行った。
実際には外を吹き荒れる猛烈な北風と体感温度の低さに何度も心折れて出かける気持ちになるまでそれなりに時間かかったのだが。
スケート練の筋肉疲労もあったしね。

いつものコース。
やはり風はとんでもなかった。
追い風に押され、向かい風に足が鈍る。
ばっちり帽子・手袋と防寒していったので、体の暖まった50分以降はそう寒さは気にならなかった。

朝ごはん以降、食事はおろか、水分も採って無かったのだが、さすがに後半お腹空いてきた。
スピードが落ちたけどなんとか予定分走りきり。

終わって、缶ジュース3本飲み干した。
体に染み込むなー、と思っていたら、お風呂入る前の体重で、57.5kg。

昨日はもっと空っぽの状態だったのか。
先は遠いな。

江戸川リンク練

日曜日、週末の定例、スピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。

image

世間では東京マラソンの日。
しかし、やたらと冷たい風が吹いていて、晴れている割りには体感気温は低かった。

一般解放時間での練習であったため、スピードを出す練習は行わず。
左右の、クロスを深く入れる練習。
意外と足を交差させるのが深く出来ていなかった。
特に普段の逆の足。
柔軟性が足りないな。

実際に滑りながらクロスが深くなるように。
やっていたら、後半少し、足の印象が変わってきていた。

最後にスタート練をやって終了した。

一般解放時間と言うこともあり、普段は一緒になることのない人達もいたのだが、ローラーダービーのTシャツを着た人が数人いた。
ローラーダービーって、名前は知っているしHP等で活動しているのだな、とも見てはいるのだけど。
いるのだなー、と改めて。

ローラーゲームとかも、根強いし、もちろんローラーホッケーはガツガツやっている。

クアッド、いわゆるローラースケートって奥が深いな。

走ってました

独り、川口~巣鴨~上野~日暮里~赤羽、41.3km、5時間10分。

マア、タイテイノキュウジツハ、ヒトリデハシッテマスケドネー。

来月の古河はなももマラソンまで、後一ヶ月。
今月はちょっと走る距離が少ないこともあるし、月に一回くらいは40kmくらいは走りたい。
と言うわけで。

image

お昼12時の走り出し。
川口から中山道こと国道17号沿いに巣鴨へ。
巣鴨駅前を抜けて本郷、東大脇を抜けて上野公園、そして谷中へ。

image

谷中から西日暮里、田端、滝野川消防署前から王子飛鳥山脇を抜けて赤羽へ。
あとはいつものコースで川口へ。

途中歩いたり止まったりとのんびりラン。
そんなに負荷も無かったのか、30km過ぎまで水すら飲まずに余裕で来ていた。
しかし疲労感から足が鈍って来たのは34kmくらいのこと。
缶ジュース2本飲んで、水分で500ml、400kcalくらい補充して、再び走り出しそのまま終わった。

久しぶりの40km超だけど、膝や足回りに特に痛みも出ず、腰も大丈夫。
まあ、走って無かったものな、2月。

終了後は近くの、露天風呂のある銭湯へ。
走って、空を見ながらお風呂入って。
休日としては、このコンビが無いと物足りなくなってしまった。

お風呂上がり、体重計のったら、56.7kg。
40km走っても、これかー!

あぁ。

しばらくお菓子、厳禁。

GPSログ