CD売った

写真全部で、1万750円でした。

image

鞄二つに詰め込んで、となりの駅のブックオフまで手持ちで運んだだけの労務費にはなったかな。

少しサプライズも期待していたのは事実なのだが。

引っ越し準備。
必要なのはモノを捨てること。
このCDの山、どう捨てて良いか判らなかったのだが、売れば良いのだと妹から指摘された。

妹よ、あなたがお嫁に行ったときに置いていったCDも、結構あるのですが(!?)

と言うわけで産まれて初めてのCDを売りにブックオフへ。

全部で何枚だったのだろう?
値段がついたのが161枚だった。
安くて10円。
洋楽は値段安い。
一発屋なアルバムも多いしな。
邦楽はそこそこながらワンオクロックが780円と一番高かった。
さすがだ。

しかし15,6年分のCD。
よく溜め込んだものだな。

今ならもう、物質のメディアは必要ないのだろう。
買ってきてすぐデジタルに取り込んでいる状況で、CDを買うのにどれだけ意味があるのかって。

いやいや。
タワレコ行って、試聴しながらあちこち眺めながら、何を買おうか考える。
これ、やらなくなると新しいものや流行りなど判らなく。
流行りを追いかけるつもりはないけど、新しいものに興味を向かせるのはネットでは無理なのだよな。
ま、次に売りに来る時には、もう少し少ない枚数で持ってこよう。

面倒くさがらずに。
こんなに重いのはもう勘弁。

走ってました

皇居4周、20km、1時間47分。

image

写真はラン後の神田ラーメン海人にて。
生ビールと、お通しのほうれん草の和えもの?
これ、多分クルミと豆腐を擦ったものだろうか。
びっくりするほど、美味しかった。
知らなかった。
こういう味もあるのだな。

昼間は晴れていて、昨日木曜日よりは暖かかった金曜日。
夕方の皇居はやはり人が多いと感じる。

シーズン、なのだろうか。
先日に続いて千鳥ケ淵から半蔵門にかけての並木道は片側が道路整備中。
半分しかない通路で多少なり渋滞が出来ていた。

1周目、27分。
2周目、26分。
3周目、27分。
4周目、27分。

昨日休んでいるのだが、ペースが上がることはなく。

終わった後は、稲荷湯。
今日は湯温44度だったり。

混雑の中、自分の使った洗面器や椅子、使い捨てのシャンプーや石鹸を放置したままお風呂を上がったオジサンがいた。
多分この人は、日常生活でもそういうのやりっ放しにする人なのだろう。

その年ではもはや改善されることもないだろう。
可愛そうな人なのだな。

自分が上がる時にその人の椅子やシャンプーも片付けた。
大した手間ではないのだ。
自分の美観は変えられないよ。