走ってました

本日土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間20分24秒。

平均7分1秒/kmペース。

半袖Tシャツに短パン。
ハイパースピード5ワイドで。

昼間の気温は39℃。
夜8時半の走り出し。
気温は33℃。

こんな気温の高さの中、走りに行くのは初めてか?

外に出れば風も感じたのだが、気温は高く身体は重く。
水を飲んでもすぐに喉が渇く。

折り返して、7分3秒/kmペース。
足を動かし続けて、なんとか走り終えた。

走り終わって、自動販売機で購入した炭酸水が身体に沁みた。

家に帰って、シャワー。

夕飯はウルメイワシのソテー。

イワシに塩コショウ、コリアンダーして、ニンニク、唐辛子で香り付けした油でさっとソテーして。

シンプルながら良い味。
身はふっくら、しっとり。

飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。

イワシ食べて、ワイン飲んで、またイワシ食べて。
都度、味覚が切り替えられて、いくらでも続けられそう。

そして焼酎ハイボール。

満腹。

写真撮ってました

本日の撮影、上野駅から湯島天神近傍まで。

持って行ったのはα7にNikon Nikkor Auto-S 50mm f1.4。

午後4時から午後5時半まで。
晴れ。

8月末の土曜日。
気温は驚きの39℃。

すっかり熱帯性気候となった東京で、昼間から出歩く気にもなれず。
午後遅くに出ても日差しが痛かった。

上野駅から湯島方面へ。
湯島天神に寄って、もう少し本郷の方まで。
東大本郷キャンパスの中までは行かなかったが、蝉の声は塀の外まで響いていた。

夏はまだ続くのか。

上野公園、不忍池にて開催されていたアイドルのコンサートの音が会場外まで響いていた。
知らない曲だけど、歌声に力がある。
なるほど、リアルに聞けばハマるのも判るな。

アメ横でもう少しシャッター切って撮影終えた。

アポカリプスホテル

アニメ、アポカリプスホテル、視聴。

霊長類に対して致死性のウイルスが蔓延した地球から、全人類が脱出した地球。
そこに残されたホテルで、アンドロイドとロボットが来訪した異星人相手にホテル経営を続けて行く物語。

劇中、1000年近く経過しているのだろうか。
様々なエピソードが展開されて。

途中、なかなかカオスだけど。

以下ネタバレ。
地球人類は再び地球に訪れた。

地球を人類が去って、遠い年月の後に再び人が戻って来るのがアポカリプスものの希望的な終わりかと思っていた。
長い年月はいろいろなものを変えて行ってるのだな、と。

リアルタイムで観ておけば良かったな。

豚肉のムニエル

夕飯は豚ロース肉のムニエル。

買ってきた豚ロース肉を一口大に切って、塩コショウ、コリアンダーで味付けして片栗粉をまぶし、ニンニク唐辛子で香り付けした油で、焼目がつくまで焼いて。

一口食べれば、表面カリッと中はしっかり豚肉の旨味。
美味しい。

飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。

このワインだけで痛飲出来る。
つまみ要らないよな。

そして焼酎ハイボール。

寝落ち。

鰤と野菜の中華風スープ煮込み

夕飯は、鰤とズッキーニ、椎茸の中華風スープ煮込み。

椎茸を茹で、中華風スープの素とコショウで味を整えて、ズッキーニ、鰤の切り身を入れてさっと煮て。

鰤が美味い。
身の旨味が濃いな。
ズッキーニと椎茸も良い味。

飲み物はチリワイン、アサヒビール、サンタヘレナ・アルパカ・カルメネール。

飲み口は軽い。
飲みやすい。
が、後からしっかりフルボディな旨味と渋み。

つまみ無しでごくごく飲みそうになる。

そして焼酎ハイボール。
こちらはごくごくと。

満腹。
寝落ち。