走ってました

土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間13分57秒。

平均6分42秒/kmペース。

蒼天の真夏日の土曜日。
昼間の気温は34℃。

夜8時半の走り出し。
気温は30℃。

半袖Tシャツに短パン。
ターサーRP3ワイドで。

暑さに体も動かないのは、ここ最近はいつものこと。

荒川河川敷に出れば、そこここに夏の夜を楽しむ若者たちの集まり、多数。
夏だ。
夜の荒川河川敷にこれだけの人がいるのは今の季節ならでは。

折り返して6分43秒/kmペース。
戻りではラスト1kmで失速しかけるも、なんとか足を動かせた。
タイムは出ていないのに、筋肉の疲労感が強い。

家に帰って、シャワー。

夕飯はレバニラ炒め。

豚レバーをスライスして、ニラ、タマネギと炒めて、醤油、みりん、オイスターソース、砂糖、生姜のタレをざっと入れて絡めて。

レバーに下味もつけてないし、適当に炒めて味付けしただけで、この美味しさ。

飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。

澄んだお酒に、ふわっとくる旨味と酸味。
さすが酔鯨。
日本酒美味いね。

そして焼酎ハイボール。

良い夕飯。

写真撮ってました

JR池袋駅を出て雑司が谷を経て護国寺まで。

持って行ったのはα7にロシアンm42マウント、Helios 44M-4 58mm f2。

午後3時半から午後4時半まで。
晴れ。

暑い。
気温は36℃を超えて、午後遅くながら日差しも強い。

街並みの日陰を歩いて、雑司が谷の鬼子母神から護国寺まで。
日陰の路地は風も通り思ったより涼しく。

蝉の声が響いていた。
夏真っ盛りだ。

小アジの素揚げ

夕飯は小アジの素揚げ。

久しぶりにスーパーでゲットした小アジ。
これは素揚げにしなくては、と。

小アジはペーパータオルで表面さっと拭いて、塩コショウ、コリアンダー、そして片栗粉をまぶして。
天ぷら油は弱火でじっくり揚げて。

サクサクの外側とふわふわの身。
頭からバリバリと。

美味い。

飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。
そして焼酎ハイボールで。

満腹。

走ってました

本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間40分8秒。

平均6分40秒/kmペース。

晴天の昼間は34℃。
夜8時半の走り出し、気温は30℃。

半袖上下アンダーを着て、半袖Tシャツに短パン。
ターサーRP3ワイドで。

昨日は月曜日のトレーニングによる筋肉痛でまともに歩けず、走るのは止めた。
今日こそ走らねばと走り出すが、暑さでまともに足は動かず。
ただ汗が流れて行っていた。

折り返して、6分45秒/kmペース。
後半は少しペース出せたが、酷いペースだな。

家に帰って、シャワー。

夕飯は豚肉とオクラのトマトカレースープ煮。

先日の鯖のトマトカレースープ煮と同じく。
トマトジュース、水、白ワインを一煮立ちさせ、チキンコンソメスープの素、オイスターソース、カレー粉を加えて味を整えて。
豚肉は軽く塩コショウして、表面に焼き目を着けたら、トマトカレースープに入れて一煮立ちさせて。
レンチンしたオクラと共に盛り付け。

豚肉は固くなってしまったかと思ったが、歯切れよく噛み切れ肉の旨味もある。
なるほど、焼き目つけてから煮るとこうなるのか。
トマトカレースープが良い味。

飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。
そして焼酎ハイボールで。

寝落ち。

イワシの酸っぱ煮

夕飯はイワシの酸っぱ煮。

梅干し、醤油、みりん、酒、砂糖、生姜を一煮立ちさせて味を整えたらイワシを入れてアルミホイルで落としぶたして煮て。

冷まして冷蔵庫で一晩置いたら、味が染み込んでいた。
レンチンしてタイバジルと盛り付けて。

ちょっとご飯の欲しくなるくらい、味が強かった。
梅干しの酸味と脂の乗ったイワシの身の甘さがよく合う。

美味い。

飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。
そして焼酎ハイボールで。

寝落ちして、気付けば朝。
あれー?