教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

7月7日、日中の最高気温は34℃。
気温以上に湿度の高さが暑さを感じさせる。
外に出るとサウナの中を歩いているようだった。
練習開始の午後7時、気温は34℃と下がらず。

練習はアップに300mを10周、55秒ペース。
続けて5周は37秒ペースくらいで引っ張ってもらって。

練習はコーチに引っ張ってもらって1周流し、ダッシュ2周を3セット。
2周目のタイムは数を重ねるごとに、38秒、39秒、40秒と落ちていた。

引っ張ってもらって1周流し、ダッシュ1周を1本。
こちらは35秒が出せて一安心。

一人で1周流し、ダッシュ1周。
36秒。
疲れていたところで36秒出て一安心。

コーナーを滑るコースを再確認して、練習を終えた。

今日がこの夏一番暑い、だと良いんだけどな。

鰯の南蛮漬け

夕飯はイワシの南蛮漬け。

白だし、砂糖、醤油、みりん、酒、米酢で味を調えたタレに刻んだニンジン、玉ねぎ、パクチーを加えて、レンチンした先日のイワシの素揚げにぶっかけて。

甘酸っぱいタレが実に美味しい。
鰯の身にはそれなりに塩コショウしてあったけど甘酢が主体。
良い味。

飲み物はチリワイン、メルシャン、フロンテラ、カベルネ・ソーヴィニヨン。

そして焼酎ハイボール。

さて日曜日、終了。

実家帰省

実家にて。

家の畑で採れた新ジャガイモと新玉ねぎ、小粒のものをもらう。
これをザブザブと水洗いして、レンチンでさっと蒸して、塩とごま油かけて食べるのだ。

小粒は流通には乗らないもの。
自家製ならでは。

実家帰省

本日、実家帰省にて。

作って来たのは鰯の素揚げとバターなしバターチキンカレー。

家に帰ってから、家の畑の野菜で、ナスの焼き浸し。
そして、刻んだキュウリと玉ねぎ、ニンジンのあっさり漬け。

バターチキンカレーは温め直したらちょっと酸味が飛んでしまったが、美味しく食べてもらえた。
父には少し辛かった?

今日も満腹。

台湾の取引先からお中元でもらった台湾マンゴー
実家に持ってきて、切り分けて
両親共にマンゴー初体験だった…マジか…

地元のイオンでもマンゴー売ってるんだけどな
今度は買ってみよう

鶏胸肉の唐揚げ

金曜日の夕飯は鶏胸肉の唐揚げ。
片栗粉を油に溶いて揚げる方法で。

鶏胸肉は厚めにスライスして、塩コショウ、コリアンダーで味付けして。
片栗粉入りの油に入れてじっくり加熱。
片栗粉の衣がうっすらと着いて、表面の色が変わるまで。

表面カリッと、中はさっぱり。
やはり胸肉は食感違う。
そして塩と胡椒の効いた味はアルコールが進む。

飲み物はチリワイン、メルシャン、フロンテラ、カベルネ・ソーヴィニヨン。

そして焼酎ハイボール。

美味かった。