パクチー発芽

うちのベランダ、撒いたパクチーの種が全然発芽しなくて、なんで?と思っていたんだけど…

お前、暑さに弱かったんかー!っていうか、パクチー(タイ語、英語ではコリアンダー)の原産地より温度高い日本の夏って、凄いな…

モウカザメと野菜の煮込み

夕飯は、モウカザメとズッキーニ、椎茸の中華風スープ煮込み。

スーパーで久しぶりに見かけたモウカザメ。
これは食べなくては、ね。

椎茸を茹でたら、中華風スープの素とコショウで味を整えて、ズッキーニ、モウカザメを入れてさっと煮て。

煮た事もあってか、モウカザメの身の風味は気にならず、さっぱりした食感。
モウカザメ、美味い。

ソテーも良いけど、煮付けもいけるな。

飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
酒!、美味い、酒!
そして焼酎ハイボール。

食べ過ぎたな。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

8月後半、日中の最高気温35℃。
昼間の日差しが痛い。
練習開始の午後7時には気温31℃。

アップは300mを17周、5000m相当。
最初の8周は300mを55秒台、そこか5周、37、38秒台、ラスト4周は40秒台。

息上がってラストはペース落ちて、なんとか滑った。

練習は1周流して2周ダッシュ。
1本目は34、38秒。
2本目は33、38秒。
二本目でコーナーでバランス崩してしまった。
足がもつれた。

その後は基礎練。
体重移動とインアウトのエッジを意識して。

いつでもその滑りが出来れば、とは言え、リズム外れるんだよな。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。

瓶ビールはキリンビール晴れ風。
爽やかな風味。
美味い。

日替わりおつまみに、ラーメンは醤油豚骨ラーメン。

久しぶりの醤油豚骨。
腰のある麺に、しっかりしたスープ。
美味い。
スープまで飲み干し。

塩分摂りすぎ?
汗たくさんかいたので。

満腹。

ツナ炒め丼

朝ご飯はツナ炒め丼。

鮪の血合いを切り分け、にんにく、しょうが、玉ねぎと炒め、塩、胡椒、コリアンダーで味付け。
タイ米のご飯に目玉焼き、タイバジルとともに盛り付けて。

やや塩強めに味付けたが、生姜も効いていて、ご飯が進む。

他人にはあまり勧められない、B級グルメ。
美味し。

鯖のムニエル風

夕飯は鯖の照り焼き風。

先日の輪切りにした鯖で。

輪切りにした切り身に塩を振って片栗粉をまぶして、油で両面に焼き目を着けたら、醤油、みりん、酒、砂糖のタレを入れて煮絡めて。

美味い。
砂糖と醤油味のストレートな味に、鯖の身の風味。

飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
そして焼酎ハイボール。

食べ過ぎか。
明日は仕事だ。