七月半ばの水曜日

20.12:320:240:0:0:320(W)×240(H) 20.12::1:1::
本日も社内引きこもりつつ。
その割りには、面倒系な案件が飛び込んできた。
クレームっぽいのが、2件かな。
そして、訃報。
入院されているとは聞いていたが。
62歳だとか。
若いよね。
土曜日は告別式に参列することになるだろう。
自分の担当で、実際会話していた人を見送るのは、さて何人目だっけ。
仕事の繋がりではあるが、人の繋がりであることには、変わらないよ。
あれこれ考えつつ。
夕方、雲一つない青空だった。

炭酸水

17.14:320:180:0:0:320(W)×180(H) 17.14::1:1::
砂糖も何も入ってない炭酸水が良いと、某所で目にしていた。
どんなものだろうと試して見た。
うん。
確かに良い。
炭酸系飲料の満足感がある。
とすれば、これまでコーラやサイダーに求めていたものはただ炭酸だったのだ。
改めて気付いた。
そうか、糖分要らないんだ。
これなら完全0カロリー。
糖分で胃に負担になることもない。
なるほど。
良いものは良いのね。

けごん

13.34:320:240:0:0:320(W)×240(H) 13.34::1:1::
東向島、東武博物館前にて、特急発見。
昼飯食おうと歩き出したら、どーんと置いてあった。
詳細はよく知らないのだが、しかし凄いデザインだな。
アメリカの車にもこういうデザインがあるのだっけ?
曲線から飛び出す直線のライン。
主張感のある箱型。
よくこんなデザインにしたな、と。
日差しを避けた一休みが、意外な面白さになった。

教習所練

12.55:320:240:0:0:320(W)×240(H) 12.55::1:1::
月曜日、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所にて。
日本中が梅雨明けの今日、日中はホント暑かった。
まあ、社内込もっていたのでそうでもなかったのですが。
夕方のスケート練習は、滑っている分には風があり、そんなに暑さは感じなかった。
練習はポイントレース形式のインターバル練習、300mの20周。
何度か、最後のコーナー出口でインから、あるいはアウトからさえ抜かれていた。
その前の直線で頑張って、コーナー入り口では、2位か3位で入っていたのに。
気を抜いた?
いやいや。
インからの時は明らかにインから刺された。
アウトからの時は、これは油断か。
その後、フリー。
滑りで、アウト〜インがなく、フラット〜フラットになってしまっていた。
そして直線の腕振りがリズムを見失う。
動くフォーム、いや動きのリズムが悪いか。

夕方

12.77:320:240:0:0:320(W)×240(H) 12.77::1:1::
梅雨明け。
日本中が夏に突入した。
暑い。
もっとも今日も社内ひっきーだったので、そんなに暑くもなかったのだが。
ちょっと出かけもしたか。
それでも、今日の神田は風があり、ビルの間の日陰を伝って歩いて行く分にはそこそこ涼しかった。
とは言え。
やはり夕方を迎えると涼しさが増す、ように思う。
一日の終わり。
いやいや、まぁまぁです。