金曜日なので夕飯がてら軽く一杯。
東十条の香港料理店にて。
キリン、のつもりが、店員さんが現地の人っぽかったので、ビールも併せて青島ビールに。
美味いよね、青島ビール。
嫌いな人もいるか。
僕は結構お気に入り。
月別アーカイブ: 2011年7月
ビアガーデン
秋葉原、万世橋にて、前を通り掛かったらチラシを配っていた。
思わず受けとる。
肉の万世本店でのビアガーデン!
う、うぉ。
うむー。
7月は暑気払いを何件か入れるつもり。
何処に行くのか考えていたのだが。
でもエアコンの効いたところの方が良いかな。
青森りんご
いわゆる100%ジュースではあるのだが。
この青森りんご100、エキナカ限定品である。
味は、甘い。
ちゃんと酸っぱい。
いわゆる濃縮還元なような、いかにもと言うような強い味わいが無い。
ホント、自然に林檎食べてるみたいな。
と、なぜこんなの口にしているかと言えば。
ここのところ、ちょっとダイエットの進展が見られないもので。
カロリー摂取制限をかんがえ始めたのである。
単純に口にするカロリー、減らせば良いんだけどね。
体は欲しがるのですよ。
特に運動後の、夕飯後の、この夜10時近い時間帯に。
従来はここで負けてチョコレートとか口にしていた訳です。
と言うわけで、りんご100%ジュース。
これでも150kcalくらいはあるんだけどね。チョコレート一袋250kcalだから…たいして変わらない?
でも脂質はないよ。
甘いものは止められない。
体だけじゃない。
どうにも、気持ちも欲しがっているようだ。
とは言え、そんな欲望のままに生きてもいられない。
走れる体を失うのは嫌。
少しづつ、まずは一歩づつ。
体育館練
日中は暑かったが風があり、そんなに不快でもなかった。
夕方、スピードインラインスケートチーム練習は体育館にて。
結構、蒸し暑かった。
湿度があった感じだったが、路面はグリップが弱かった。
陸トレ。
月曜日の教習所錬でのフォームのブレを思い出して。
滑り出し。
プッシュ。基礎の繰り返し。
繰り返しが出来ていないのは、結局まだ出来ていないのだから。
休日シフト
自動車工業会に所属している幾つかの会社が、この夏の節電への協力体制の一貫として、休日シフトをアナウンスしていた。
実際、自分の担当先でも先週6月30日から休日シフト、木曜金曜を休みとし土日を出勤とする、が始まっている。
それから一週間。
今朝、木曜日。
気持ち、朝の電車が空いているような気がするのだが。
今のところ、自分が聞いている範囲では、都内の会社で休日シフトすると言う会社はない。
もちろん、たくさんの会社の中には休日シフトに協力する都内の会社もあるのだろうが。
聞いているほとんどの会社が東京以外の関東近郊、そしてそういう会社ですら都内の営業所は出勤としているはずなのだが。
実際は、良く判らんが。
しかしとりあえず大きな混乱は耳に入っていない。
まだまだ様子は見ているけど、大きな混乱無いんだったら、悪くないかもしれない。
ほんのちょっと緩い。
エアコンもガンガンではない、電車も少し空いてる、町を歩く人も少しゆっくり。
悪くないよね。